バックリンクを増やす裏ワザ? - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

田中 友尋
株式会社ハマ企画 代表取締役社長
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年06月21日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

バックリンクを増やす裏ワザ?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
ニュースから

バックリンクを増やす裏ワザ?


Headsmacking Tip #5 - Link Building Through Conservationより。

このコラムでは、バックリンクを増やす裏ワザを紹介している。

ワザ : ドメインを取得する。

どんなドメイン : 有名サイトの綴り間違い。

ということだそうです。

最近、サイトに訪れる場合、検索エンジンを使うためURLを入力する機会が減りました。
しかし、制作したWebサイトにリンクを埋め込む場合、URLを入力します。

「機会が減った」から綴りの間違いが発生するわけです。

プロモーションサイトを構築するばあい、綴り間違いを考慮にいれて複数のドメインを購入する大企業もいます、しかし、ほとんどは放置。

例えば。
gmail.com
gamil.com
まったく違うサイトです。

ここに目を付けたわけですね。

「こんなバックリンクは正当はやり方ではない!」と思われるWebサイトの管理者もいらっしゃるかと思います。

しかし、大手検索エンジンでは、この手のバックリンクをはじめとし、一部のワザを黙認しています。
弊社で問い合わせ済みです。

この内容はまた次回のコラムで。


ハマ企画