人は誰かとかかわって生きていく - 各種のビジネススキル研修 - 専門家プロファイル

下枝 三知与
NPO法人健康福祉実践協会(理事)CST コミュニケーションサポートチーム(代表) 
ビジネススキル講師/カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル研修

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

人は誰かとかかわって生きていく

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ビジネススキル研修
  3. 各種のビジネススキル研修

患者の9割がリピーターになる!

共感問診力アップメディカルコーチの下枝三知与です。



皆さんは落し物をしたことがありますか?


あまりしたことがない人は、それこそ何かを落としてしまった時はショックを受けたり、そんな自分が嫌になってしまうこともあるでしょう。


実は今朝、私は家の鍵をポケットに入れて犬の散歩に出かけたのですが、家の入口について初めて、鍵がないことに気づきました!


「え~!!」


すぐさまサンポルートを3周して、目を皿のようにして道路だけを見つめて回ったのですが・・・見つからず。


とてもショックで、玄関のかぎを取り換えなければいけないんだ・・・と落ち込みました。


しかし気を取り直して、交番に届けようと考え、交番の入り口に入った途端・・・


なんと机の上に、メモ書きとともにそのカギが置いてあるではありませんか!


でも警官は誰もいず、警備のおじさんが留守番。当然勝手にとるわけにもいかず、また出直すことになりましたが、とにかく「ほ~!」


胸をなでおろしました。



そこで感じたことは、人は誰かに助けられて生きていくんだということです。


すっかり気落ちして、もう戻ってこないと半分以上あきらめていたのですが、まさか拾った人が届けてくれているなんて!

そして、朝の忙しい時にわざわざメモを置いて(警官がいないから)くれるなんて!


日本人はまだまだ捨てたものではありません。


人の「困った時の気持ち」をくみ取り、きちんと安全な形で応えてくれる。


これこそ、コミュニケーションの基本中の基本である「共感」「受容」ですね。


困ったときはお互い様、だからこそ、人の気持ちを思いやる



これは生きている限り、誰でも、誰かに助けられるということですね。



医療現場でも同様です。


病気を治す側と治してもらう側、どちらも双方向でのコミュニケーションが重要です。



私が現在病院や歯科医院のドクター・看護師・受付職員に向けて行っている活動が「患者の9割がリピーターになる!共感問診力アップメディカルコーチ」です。


問診力に特化していること

・課題点解決方法を「コーチング+コンサルティング+実習」で確実に身につけてもらえる

コーチ、カウンセラー、研修講師の実績と経験を持つ私である


以上の3つの特長を生かしたこのプログラムを、是非お試しください。


   詳細はこちら →  http://cst-team.com


「共感問診力アップメディカルコーチ」で検索してください。