オプション取引の申告と扶養や社会保険について - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年05月07日更新

オプション取引の申告と扶養や社会保険について

マネー 税金 2008/07/12 12:22

年初からオプション取引を始め、現在120万の利益を挙げています。年末までには、200万は超えると思われます。税の申告については確定申告を行い、申告分離課税になると理解しています税率: 20%(所得税15%、地方税5%)。
主人の合計所得金額は1300万(給与収入は1500万)です。
現在、主人の社会保険(共済)に入っていますが、どうなるのでしょうか?今の私の収入は、決して来年も収益が保障されるものではありませんので、病院にかかる際の保険については外れることはないということを目にしたこともあります。月々の年金の支払いなども変更になるのでしょうか?配偶者控除・被扶養者から外れるのかどうかについても教えていただきたいと思います。
主人の勤務先に提出する必要がある書類についても、いつごろ何を出せばいいかを教えていただければありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
私自身は、去年の3月で公務員を退職し、新たに主人の扶養になりました。その際、扶養になるときも随分主人の勤務先の事務方と大変だったので、正確なところを教えていただき、トラブルのないようにしたいと思っております。

オチャヤマさん ( 群馬県 / 女性 / 50歳 )

回答:1件

オプション取引、被扶養者

2008/07/13 15:56 詳細リンク

共済組合の被扶養者の収入の判定基準は年額130万円以上の恒常的な収入のある者とされていると思われます。この場合の恒常的な収入は、将来に向かって恒常的に得ることが予測できる総収入をいいます。
具体的には、給与収入、公的年金(非課税の障害年金、遺族年金などを含む)、失業時の雇用保険給付金、事業収入、家賃などの不動産収入、利子、配当などとされます。(退職手当金、不動産の譲渡所得等の一時的な収入は、これに該当しません。)
オチャヤマさんの場合は被扶養者から外れることはないとは思います。(共済組合によって取り扱いが異なることがあるかもしれませんので、個別に問い合わせすることをお勧めします。)

オチャヤマさんの所得金額が、その年分について38万円を超えますとご主人について配偶者控除が適用されなくなります。
12月ごろにご主人の勤務先より年末調整のために必要な書類の提出が求められます。その書類にオチャヤマさんの今年の所得金額などを記載して、勤務先に提出することとなります。

回答専門家

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(京都府 / 税理士)
税理士法人 洛 代表
075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで

円満な遺産分割、生前贈与、事業承継、節税、納税資金の確保など、それぞれの着眼点から家族構成や資産構成ごとに、ベストアドバイスを行います。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

オチャヤマさん

佐々木先生ありがとうございます

2008/07/13 16:09

先生のご回答から、オプション取引での収入とは「恒常的な収入」に該当しないと理解いたしました。

 としますと、オプション取引での損益が+200万以上になりましても
?扶養をはずれることはなく、病院にかかる際の保険は、今までどおり主人の入っている共済のものの適用を受けることできる。私の国民年金第3号簸保険者の資格もこれまで通りである。
?変更としては「配偶者控除・配偶者特別控除」の適用から外れる。
?主人の年末調整の時期に、私の所得証明を記載する。
?これは新たな質問なんですが、?のときの私の所得証明というのは、どのような形のものなんでしょうか。証券会社にその時期に、どんな書類をつくってもらえばいいのでしょうか。

 何度もお手数ですが、以上4点、確認と質問ということで、再度よろしくお願いします。

オチャヤマさん (群馬県/50歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

配偶者特別控除の疑問 ことこさん  2008-09-11 20:38 回答1件
配偶者の扶養に入っている場合の税金について かなかな。さん  2008-08-20 08:21 回答1件
年末調整・控除について。いつ扶養に入るべきか みなみさん  2006-11-17 12:08 回答1件
ふるさと納税 確定申告 所得税控除金額確認方法 のん39さん  2019-02-14 08:31 回答1件
満期保険金について rigaさん  2009-09-29 17:25 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)