吉本 彰夫(歯科医師)- コラム「その顎の痛み、放っておかないで!(その5)顎関節症ってご存知ですか?」 - 専門家プロファイル

吉本 彰夫
噛み合わせ専門歯科。インプラント、矯正など質の高い治療を行う

吉本 彰夫

ヨシモト アキオ
( 香川県 / 歯科医師 )
医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院 院長 歯学博士
サービス:3件
Q&A:1件
コラム:66件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
087-818-1118
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

その顎の痛み、放っておかないで!(その5)顎関節症ってご存知ですか?

- good

顎の痛み 顎関節症 2014-03-13 13:00

顎関節症は顎の骨が溶けていく病気です。


上顎の関節と下顎の関節にはさまっているクッション役の関節円板が潰れてしまっているので直接、骨同士がぶつかり合ってしまいます。
13.JPG

そのぶつかり合う時に、どんどん骨は磨り減って溶けていくのです。

顎関節症の一番恐ろしいのはここにあります。

骨が溶けてなくなってしまうということです。

溶けた骨を再生することはできません。

ですので、生涯予防し続けなくてはいけないものです。

痛みがなくなったから、症状が感じなくなったから治療が終わりというものではありません。
顎関節症の治療」についてお話していきましょう。

通常「顎関節症」のご相談をされた場合、ほとんどの医院さんでは次のような対処をします。

痛み止めの薬を処方
やわらかい材質でマウスピースを作製(保険制度で認められている材質のみ)
歯を削る
外科的治療(顎関節の手術)

①は、痛みを和らげるために必要なのはおわかり頂けると思います。

問題なのは②の「やわらかい材質でマウスピースを作製」というところにあります。
14.JPG
本来マウスピースを使用する目的は顎関節に対する負担を軽減するためと、もうひとつは咬み合せによる関節への負担を和らげるためにマウスピースを使用します。

やわらかい素材のマウスピースを使うことによってクッション的効果が得られるので、関節への負担が軽減されますが、顎のかみ合わせによる左右の動きを軽減することはできません。

また、上あごにつけるタイプしかありません。

また、やわらかい材質がゆえに、舌にふれる部分が大きく患者さまの違和感が大きいことも特徴です。
実際長期間使用しないといけないにもかかわらず、その不快感から使ってもらえないことが現実に多いです。

歯医者さんに行ってマウスピースを作ってもらったが、「あんな違和感のあるものとても付けることなどできない!」とおっしゃられる方がほとんど、です。

しかし、硬いマウスピースではそのようなことが、軽減されます。

硬いマウスピースであれば、強度がありますので上につけるものも下につけるのもの作ることができます。
調整も出来ます。
上につけるか、下につけるかはその患者さまの噛み合せで決まるのですが、
柔らかい材質のものは下につけるものを作ると強度的に困難なため、
上にしかつけることができません。調整も出来ません。

顎関節症は、よく高齢の方が「膝が痛い」「お皿が痛い」「骨と骨が擦れて痛い」と言っているような症状が顎に起こっているものとお考え頂ければと思います。
15.JPG
膝は人間の体重を支え、歩行を可能にする非常に大きな関節です。

正常な膝関節は衝撃を吸収するクッションのような関節軟骨や半月板があります。

長年無理な力をこの関節にかけ続けているとこのクッションが次第に潰れていきます。
膝と同じことが顎でも起こっていると、お考え下さい。

噛み合わせが悪いことにより、過剰な負荷が片方の顎の関節にかかっていきます。

その結果、クッション役の存在が潰れてしまい、固い骨と固い骨同士がぶつかり合い、
どんどん骨が溶けていくのです。


なので、一時的に症状が和らいだといってマウスピースをはずして通常の生活を開始すると、
さらに進行していってしまいます。
7.JPG

顎の骨の再生はできませんので、顎関節症は完治するということはあり得ません。

ただ、症状が軽くなった、または、感じなくなったというだけであり、
骨が元の形態に完全に治るということは顎関節症にはないとお考え下さい。

過去に骨の形態を復元させようと金属の関節を入れる手術が行われていましたが、
10年以上経過すると半数以上が再発を起こしており、最近では手術で治療しようという傾向は少なくなってきています。

きちんとしたマウスピースを作製し、毎日装着し、顎の骨が溶けて磨り減っていくのを
現状維持はできませんので予防し、いかに遅らせ続ける、という考え方です。

定期的に歯科医院に通い、顎の骨のレントゲン写真を撮影し、顎の骨の長さ、形態の経過を定期的に追っていくこともとても大切です。

ほとんどの医院さんでは、症状がなくなれば「治った」となりますが、
本来はこういう考え方が正解だと考えています。


顎関節症の治療に使うマウスピースについてさらに続きます。

噛み合わせ専門歯科医院 香川県高松市 吉本歯科医院

http://www.8181118.com/

 

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム