齋藤 進一(建築家)- Q&A回答「アスベスト解体工事」 - 専門家プロファイル

齋藤 進一
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

齋藤 進一

サイトウ シンイチ
( 埼玉県 / 建築家 )
やすらぎ介護福祉設計 代表
Q&A回答への評価:
4.6/147件
サービス:4件
Q&A:559件
コラム:3,746件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

隣接する建造物の解体工事説明会

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/07/15 00:07

はじめまして。お聞きしたいことがあります。
現在築2年の分譲マンションに住んでいます。
隣接している建物が、今まで使われていなかったのですが、売りに出るようで取り壊されることになりました。

それに伴い解体工事説明会があるのですが、日程が合わず行けません。
後日個別の説明を受けようと考えていますが、特に「これは確認したり、聞いておいた方が良い」という内容はありますでしょうか?

今回解体する建造物は築30〜40年くらいの4階建て、私は2階に住んでいます。
建材にアスベストを使用しているようで、こちらには小さな子供がおり心配しています。
平日は日中外に出ているので、騒音等はそれほど心配はしていないのですが・・・・

初めてのことなので、どのように聞いたりしたらよいかわかりません。
よろしくお願いします。

siobanaさん ( 東京都 / 女性 / 34歳 )

アスベスト解体工事

2009/07/15 10:45

こんにちは やすらぎ介護福祉設計 斉藤と申します。

説明会に出られないとのことですが、マンションに管理組合などがあるのでしたら''配布資料''を後日もらうようにしてください。

最近のアスベスト処理には、囲い込み工法やはぎとり工法、封じ込み工法などいろいろあり飛散率もかなり少なくなったと思いますが、工事業者はおそらく躯体解体と同時にアスベスト除去する日時などを資料に記載されると思いますので、''その周辺の日は布団干しや洗濯物干しをやめておくこと''が大切です。

また、念のためバルコニー掃除などをされる際は、マスクを着用し掃除機などで清掃するとスッキリできます。(掃き掃除だと再度飛散する恐れがあるので)

自分のバルコニーや玄関まわりを掃除しても近隣から舞い込むこともありますので、ご近所同士の連携で乗り切れるといいですね。

ご参考まで

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真