齋藤 進一(建築家)- Q&A回答「お住まいの地域性で値段が変わる場合」 - 専門家プロファイル

齋藤 進一
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

齋藤 進一

サイトウ シンイチ
( 埼玉県 / 建築家 )
やすらぎ介護福祉設計 代表
Q&A回答への評価:
4.6/147件
サービス:4件
Q&A:559件
コラム:3,746件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

注文住宅の値段

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/02/16 21:20

 マイホーム建築のため、会社を絞り込み、土地も見つかり、気に入った一社からプランの提示を受けたところです。

 夫が自営で事務所兼住居になります。また、私は介護職で生活が不規則、かつ雪の降る土地なので、二階にLDK・浴室・サンルーム・WICを持って来たいという希望があり、完全注文に決めました。

 プランはよく練られており、予想以上の出来でしたが、それぞれの寸法を考えてみると全体的に狭い。事務所10坪・住居25坪で、サンルームやWICなどがあるため、LDKが15畳・寝室2部屋が約5畳ずつ。今は夫婦二人なので十分ですが、将来的には子どもを二人くらい希望しているので、家具を入れて四人暮らしでは辛いかなと思いました。

 土地が70坪弱で坪10万円程度。土地込3000万円以内が希望だったのですが、3500万円以上の提示です。土地には余裕があるので、建坪40くらいにすることはできるのですが、そうすると値段も上がっていきます。

 絞り込む中で最終候補に残った別の会社は、プランをもらっていないのではっきりとはしませんが、もっと安くできるようです。…それらの会社は、注文住宅を謳いながらも「ここはこれ」と選んでいくセミオーダーな感じなので候補から外したのですが。

 でも、家の中の物…ドアにせよ、浴室にせよ、…を、星の数ほどもあるメーカーの中で、素人が一から選び出すのは困難です。結局建築会社がピックアップしてオススメしてくれた中から選んでいくのだとしたら。間取りが自由になるのなら、厳密にはどこで建てても「セミオーダーになるのかな」と思い始めています。

 いわゆる注文住宅の値段とは、どこで変わってくるのでしょうか?オシャレなところはどこも高いです。資材や工法を特別なウリにしているわけではなさそうなので、結局デザイン料ということなのでしょうか??


 
 

補足

2009/02/16 21:20

補足です。

 依頼先はHMではありません。
 プランは、そもそも坪数とか間取りから作ったものではないです。
 アドバイザー(営業)・設計士・インテリアコーディネーター三者の同席のもと、夫婦の仕事、今の住まいから二人なりに導き出した希望の他、趣味、重視したいこと、将来設計、朝起きてからの私たちの1日の行動などかなり細かいことと希望予算等を訊かれました。
 そして、土地の形状(日当たりや採光・プライバシーなど)を考えた上で一から作ってもらいました。基準プランはなく、カタログで選んでもいません。

 なので、プラン自体には満足しています。

 事務所兼なので、40坪くらいになるかな、と夫婦で話していたのですが、予算も考え、希望を上手に汲んで35坪に押さえてありました。ただ、住居25坪というのは狭いので、各部屋をもう少しずつ広げたりすると、どうしても建坪が大きくなって値段が上がります。

 値段との折り合いがつかないので、セミオーダーにしても同じなのか、迷っている中で、何故完全注文だとこんなに高いのかが気になったのです。
 でも、3500の中に諸経費500くらい入ると考えると、そう高くはないのでしょうか。そもそも、家の値段て何で決まるのでしょうか。

 質問が曖昧でごめんなさい。


 お答えいただいた先生方、ありがとうございました。回答をいただき、考えに整理がつきました。

 提示してもらったプランは、家の価値としては妥当なもの(=高くない)、ただ、我が家の経済状態を基準に考えると、『高い』ということになるようです。それを区別すればいいのだとわかりました。
 もともと、自分たちに必要なものを必要な場所に…というスタンスで始めた家造り。うまく強弱をつけて進めていけたらと思います。
 

ぶすちびちゃんさん ( 群馬県 / 女性 / 30歳 )

お住まいの地域性で値段が変わる場合

2009/02/17 14:55

こんにちは やすらぎ介護福祉設計 斉藤と申します。

住宅の値段の決まり方は他の先生方が仰られておりますので、その他の値段が変わる場合についてお話させて頂きます。

群馬にお住まいとのことで、私もスノーボードでよくお邪魔しており都市部の前橋などでも厳しい寒さがありますね。

駅に近い市街地などの一部の地域には「防火・準防火地域」という指定区域があります。
その場所で建築物を建てる場合は、火災時に建物が延焼しづらくなるよう外部や内部に規定の仕様が義務付けられています。

また省エネ基準の建物とした場合、断熱材の仕様区分は東京などと同じ4地域に属しますが、長野原町、嬬恋村、草津町、六合村、白沢村、利根村、片品村、川場村、水上町の場合は2地域(東北同様の)の断熱仕様が求められます。

24時間換気システムも一般的な第三種(自然吸気 機械排気)ではなく、寒い地域では第一種(機械給排気)などを使用したりします。

これらは全て価格が上がる原因の一つですので、依頼される業者さんに普通と違う仕様はないか、またどのくらい金額が違うのかなど伺ってみてはいかがでしょうか。

ご参考まで

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真