齋藤 進一(建築家)- Q&A回答「高さ制限」 - 専門家プロファイル

齋藤 進一
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

齋藤 進一

サイトウ シンイチ
( 埼玉県 / 建築家 )
やすらぎ介護福祉設計 代表
Q&A回答への評価:
4.6/147件
サービス:4件
Q&A:559件
コラム:3,746件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

日当たりについて

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/11/21 19:15

はじめまして。
実は、新居を構えようとオーダーメイドの家を建てることになりました。
主人が気に入って設計に入っており、話しはどんどん進んでしまったのですが、最近になって、南側が高台のため、南側は隣地の壁が聳え立つ、そして西側も高台で南側ほどではありませんが、壁・・・
北側には、隣家。
自分がたてようとしているところは、私道の奥ということに不安で不安でたまらなくなりました。
正直、手付け金をうっているため、後戻りするには違約金を払う必要がありますが、まだ、建設許可を出す前ですので、設計を変更することでなんとか不安を少しでも解消できないかと思い、質問させて頂きます。

アドバイスをお願い致します。

補足

2008/11/21 19:15

ちなみに、土地は第一種低層地区。
200平米弱の長方形の土地の広さがありますが、間口が車一台分がやっとです。

にんぎょさん ( 神奈川県 / 女性 / 48歳 )

高さ制限

2008/11/22 13:47

第一種低層住居専用地域ということですので、都市計画で定められた高さ制限(10m又は12m)が設けられています。

気になされている近隣状況は、斜面状に建物が建っているため盛り土の高さと擁壁で周囲を囲まれてしまうおそれがあると受け止めました。

確かに厳しい状況かと思いますが、首都圏で一戸建てを建築されるなら''「採光は自分の土地で」''というポリシーでされたほうがよいと思います。

近隣が空き地で光を取り入れ放題の住宅を建てた後、空き地にマンションが建ってしまうというケースも多々あります。

厳しい状況の中で、工夫した採光の取り入れ方が出来れば、近隣がどんな状況に変わろうとも影響を受けにくい住まいとなりますので、現状の設計でどのように光を取り入れるのか、ご主人・設計者とよくご相談されてはいかがでしょうか(^^)

ご参考まで


やすらぎ介護福祉設計  斉藤

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真