齋藤 進一(建築家)- Q&A回答「福祉の分野から」 - 専門家プロファイル

齋藤 進一
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

齋藤 進一

サイトウ シンイチ
( 埼玉県 / 建築家 )
やすらぎ介護福祉設計 代表
Q&A回答への評価:
4.6/147件
サービス:4件
Q&A:559件
コラム:3,746件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

二世帯(三世帯)住宅で必要な坪数

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/03/25 08:41

住宅を建てようと考えています。私たち夫婦の家(夫婦・子どもなし)だけで考えていたのですが、2人とも片親ですので、将来のことも考えて一緒に住める家を建てようかと漠然と考えています。

三家族といっても、血のつながりのない親同士を同じ屋根の下という事にもできないと思いますので、玄関やキッチン、お風呂等も全て別にできればと思います。その場合にどれだけの土地が必要になるか教えてください。

かなり漠然としていて回答が難しいとは思いますが、まだ考え始めたばかりで、何から手をつけていいのかわかっていません。回答時に住宅の構成も教えていただければと思います。たとえば、三家族が2階建てにした場合や、二家族が1階、一家族が2階にした場合など、その構成に必要な坪数を教えてください。

ぷんたさん

福祉の分野から

2008/03/31 18:25
( 4 .0)

はじめまして

遅ればせながら回答させていただきます

地方より都心において福祉が進んでいる点は、訪問医療・介護のシステムがあることと、買い物や病院など施設がしっかりしていることです。

一方で、地方から都心に出てきたお年よりが困られていることは、''「地域の友人と離れてしまう」''ことです。

地方から元気な親を無理やり同居させ認知症を招いてしまう残念な例や、地方で一人暮らしをするお年寄りが近隣や福祉サポートを受け活き活きと暮らされる例などもございますので、それぞれの親御さんの意思を尊重されることを願います(^^)

もし皆さんで住まわれるのでしたら、2世帯や3世帯という考えではなく、お互いが独立したグループホーム的コンセプトをオススメいたしますv
せっかく新築されるのですから、ぶんたさんご夫妻がお年を召されたときのことを盛り込むのもお忘れなく。

ご心配なことがございましたらお気軽にお問い合わせください。


やすらぎ介護福祉設計  齋藤

評価・お礼

ぷんた さん

地方から無理矢理引っ張ってくるのも問題はあると思いますが、地方に一人で住んでいるのは非常に気になるんですよね。
地方にたくさん仕事があるわけでもなく、地元に帰ったとしても今度は私たちが生きていけなくなってしまいます。
本当に難しい問題だと思います。
私は東京23区に一軒家を買うという目標でお金を貯めてきました。三世帯が全て独立した家を建てるとなると、その周りの土地は高額になりますので、少し大きめの土地を買って三世帯にしようかと思っていました。
まだまだ考え始めたばかりですので、これからもっといろんな事を考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真