齋藤 進一(建築家)- Q&A回答「住宅性能評価を上手に利用しましょう」 - 専門家プロファイル

齋藤 進一
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

齋藤 進一

サイトウ シンイチ
( 埼玉県 / 建築家 )
やすらぎ介護福祉設計 代表
Q&A回答への評価:
4.6/147件
サービス:4件
Q&A:559件
コラム:3,746件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

住宅保証性能制度/木造の建築/境界 について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/01/15 01:27

 ?現在検討中の会社から「国の住宅保証性能はお金がかかるからとらない。自社の住宅保証制度があるし、国の基準にそって建築しているから問題はない。とりたいのならとってもらっても構わない」といわれました。
この言葉を鵜呑みにして住宅保証性能はとらなくていいのでしょうか?
やはり次に売却する事を考慮するととっておくべきなのでしょうか?    
 ?基礎の立ち上がり幅は120mm、断熱材もすべて10K、土台105mm、水セメント比57%等と本当に基準の最低ラインをクリアしているのみでグレードアップしている事はないです。この最低ラインをクリアしていれば本当に問題ないのでしょうか?
 ?右隣の家は民法では違反になるところまでせまるような(境界となるブロックと壁とのあいだに室外機がすれすれに入る程度の壁面後退)建物をたて、建築協定では大丈夫だから問題なしと回答。
左隣の家の勝手口の扉を開けば検討中の土地へ侵入することを伝えると境界ブロックを高くするから問題ないと(隣の方の扉が全開しなくなることは了解済みだということ)回答され、不安が募ってきました。本当にこれらは違反ではなく、問題ないのでしょうか?

たくさんの質問をしてしまい申し訳ございません。宜しくお願いします。

なおさらさん ( 大阪府 / 女性 / 26歳 )

住宅性能評価を上手に利用しましょう

2008/01/15 09:02
( 4 .0)

はじめまして

昨年、国土交通省の発表では「2006年住宅着工戸数に占める''住宅性能表示制度の利用戸数の割合は、約20パーセント''」だったそうです。(年々増えつつあります)

ご存知だと思いますが、住宅性能評価項目は10項目ほどありますので、なおさらさんが等級を上げたい項目と建築基準法クリア程度でよい項目をハッキリさせてから、設計打ち合わせをされてみてはいかがでしょうか。

参考 http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/4440

神戸に住む私の友人は「阪神・淡路大震災」を経験しているので、関東に住む人より''耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)''に対するこだわりは強かったです。

なおさらさんも耐震等級にこだわられるなら、等級を上げた場合ご質問の基礎データより上のスペックが必要になると思います。

現在の確認申請の下りにくさに加え、設計時点での性能評価審査と施工時点での性能評価審査があるので、対応力のない会社は面倒くさがりますw

参考 http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/4582


ご検討中の会社の横柄?な回答にはそのニュアンスが含まれているかもしれませんね。。。


近隣の問題に関しては、住んでからお付き合いが生じるわけですから業者任せにせず、ご家族で挨拶ついでにお話して解決されたほうが安心して建築できますよ(^^)
近隣あいさつは億劫になりがちですが、早く動いたほうが勝ちですv

すてきなマイホームになることをお祈りいたします


やすらぎ介護福祉設計  齋藤

評価・お礼

なおさら さん

ありがとうございました。
性能保証には入ろうと決めました。そして耐震等級に関しては打ち合わせをしていきたいと思います。
境界についてのことはおっしゃるとおり、今後の自分たちの付き合いのことですし、早く動こうとおもいますvありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真