齋藤 進一(建築家)- Q&A回答「新築住宅の日当たりの取り入れ方」 - 専門家プロファイル

齋藤 進一
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

齋藤 進一

サイトウ シンイチ
( 埼玉県 / 建築家 )
やすらぎ介護福祉設計 代表
Q&A回答への評価:
4.6/147件
サービス:4件
Q&A:559件
コラム:3,746件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

日当たりについて

住宅・不動産 新築工事・施工 2018/09/19 16:59

新築検討中で図面を書いていただいているのですが、日当たりが悪くなるのではないかと心配しています。
2階建ての箱型の家で、南向きの家で、西側から玄関・リビング・ダイニングと並んでいます。
リビング側にはインナーテラスになっていて1800ほど奥に、ダイニング側は900ほど奥に入っていて、2階は全面バルコニーで、バルコニーの床が庇になっているという感じです。1階のインナーテラスに面した庭は奥行が3メートルくらいです。
ダイニング側はバルコニーで庇になっている部分が90センチなのでそう暗くはないかなとおもいますが、リビングが心配です。
やはり暗いリビングになりますか?

kyokyo3245さん ( 広島県 / 女性 / 36歳 )

新築住宅の日当たりの取り入れ方

2019/01/31 22:11

はじめまして

日当たりに関連する建築基準法として「斜線制限」や「日影」などがありますが、図面上や計算上で判断するより、実際に簡易模型を作成し敷地状況に合わせて光を当ててみると思わぬ発見があったりします。

一般的には近隣の建物の高さの影響ばかり気になりますが、道路境界にある電柱や電線が日差しの邪魔をしたり、近隣より離れた場所にあるビルの影響を受けるケースもございます。

出来れば建物の上部から日差しを取り入れると近隣の状況に影響を受けにくいので良いのですが、設計上はなかなか上手くゾーニングと合わないこともあります。

太陽の直射日光ではなく太陽光を光ファイバーで取り入れる手法もありますので、これから家を建てる方にもご参考にして頂ければ幸いです。
https://www.himawari-net.co.jp/

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真