齋藤 進一(建築家)- Q&A回答「隠れ家のつくりかた」 - 専門家プロファイル

齋藤 進一
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

齋藤 進一

サイトウ シンイチ
( 埼玉県 / 建築家 )
やすらぎ介護福祉設計 代表
Q&A回答への評価:
4.6/147件
サービス:4件
Q&A:559件
コラム:3,746件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

男の書斎・隠れ家

住宅・不動産 インテリアコーディネート 2013/12/02 22:39

最近、男の書斎・隠れ家に興味を持っているものです
6畳程の小さな部屋ですがこの部屋を男の書斎・隠れ家にしたいと思っております
そこで男の書斎・隠れ家の作り方を教えていただけませんか?
雑誌や本等を読んでいますが参考例ばかりでこのサイトを利用した所です
男の書斎・隠れ家の作り方を教えてください

kuramochiさん ( 埼玉県 / 男性 / 23歳 )

隠れ家のつくりかた

2013/12/02 23:39

はじめまして やすらぎ介護福祉設計 斉藤と申します

本来の隠れ家的スペースの作り方は、日常の部屋と一線を画す部分に作ることが多く、地下室など隔離された場所などに設置されることが多いと思います。

すでにある書斎などを隠れ家的に作るには、「防音」を前提に考えると隔離された部屋のように使えると思います。

そのためには壁内に消音するための断熱材などを入れなくても、壁面を書棚などにすることにより、音楽や映像など流しても消音効果を狙えると思います。

隠れ家=非日常的 に結びつくと思いますので、入り口の扉なども指紋認証など変わったセキュリティを使用するだけでも雰囲気が出せると思います
(^^)

ご参考になれば幸いです。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真