齋藤 進一(建築家)- Q&A回答「固定設置される場合は長期的ビジョンを」 - 専門家プロファイル

齋藤 進一
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

齋藤 進一

サイトウ シンイチ
( 埼玉県 / 建築家 )
やすらぎ介護福祉設計 代表
Q&A回答への評価:
4.6/147件
サービス:4件
Q&A:559件
コラム:3,746件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

畳コーナー(小上がり)について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2007/08/22 10:53

この秋新築予定なのですが、畳コーナー(小上がり)についてご相談させてください。
敷地は北側公道、西側と南側に二項道路があります。いわゆる狭小地であり、北と東には隣接して2階建ての住宅が建っています。
我が家の1階は北西角に玄関、南北に細長い形でリビング・ダイニング、ダイニングの真東(南東角)にキッチンという形でほぼ決定しました。
そこで、どうしても畳コーナー(小上がり)が欲しく、どこに配置したらよいか悩んでいます。畳が欲しい理由はリビング用のソファ代わりに、ダイニング用のベンチ椅子代わりに、またちょっとしたごろ寝スペースにと多目的に利用できるからです。(客間にもなれば最高なんですが)
今は3プランで悩んでいます。
1つめはキッチンと対面する形で南側に畳4枚をしき込むという方法。しかし、
 ・リビングから入ってきての印象として圧迫感を感じるのではないか
 ・南側に掃き出し窓を設置して採光を得ようとしていたが、腰窓になってしまう
 ・北側から南側へリビング〜ダイニング〜畳コーナーと続くので、空間としての有効利用ができるのか心配

2つめはリビングとダイニングの間に小上がりを設置する方法。これが一番目的達成してくれそうなんですが、
 ・部屋の真ん中に小上がりがあるというのはやっぱり圧迫感があるのかな
 ・将来のレイアウト変更の柔軟性がない
というデメリットも考えてしまいます。

3つめは可動式のユニット高床畳を置く方法。
 ・安っぽい印象
 ・可動といっても本当に簡単に移動させて使えるのか  不安
 ・南側に設置した場合、隙間が出てしまう。窓の大さ  は掃き出し窓か、腰窓か?
などなど、一長一短なのです。
どうぞよきアドバイスをください。

ちこだまさん ( 兵庫県 / 女性 / 37歳 )

固定設置される場合は長期的ビジョンを

2007/08/22 13:20
( 4 .0)

ちこだまさん こんにちは

この秋新築のご予定なら、早めの判断が必要になりそうですね。。

ちこだまさんのご家族構成が分からなかったのですが、畳スペース4畳分というとかなりの場所が必要となりますね。1つめと2つめの固定式プランにされる場合は将来的に外さなければならない事にならないか長期ビジョンをお考えになられたほうが良いと思われます。

固定で施工された畳スペースを解体しフローリング施工をすると他の部分と色合いが合わない事も多々ございます。

リビング用のソファ代わりに、ダイニング用のベンチ椅子代わりに、またちょっとしたごろ寝スペースにということなので、1畳タイプの可動式ユニットをまずは2畳分だけご使用されてから「4畳分必要か」「どの位置に畳スペースがあると便利か」をご家族で住みながらお考えいただいても遅くはないと思います。(後施工になりますが)

ちこだまさんは空間スペースを大切にされておられる方ですので、あわてて決めたことが失敗にならぬようお祈り申し上げます。

やすらぎ介護福祉設計  齋藤進一

評価・お礼

ちこだま さん

斉藤さま、早々のご回答ありがとうございました。柔軟に対応できるほうが満足レベルがアップするかもしれませんね。キッチン前にぴったり入るサイズを調べてみようと思います。ありがとうございました!

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真