大黒たかのり(税理士)- コラム(43ページ目) - 専門家プロファイル

大黒たかのり
資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。

大黒たかのり

オオグロタカノリ
( 東京都 / 税理士 )
大手町会計事務所 代表税理士
Q&A回答への評価:
4.7/141件
サービス:14件
Q&A:331件
コラム:975件
写真:27件
お気軽にお問い合わせください
03-3518-9945
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

975件中 421~430件目RSSRSS

株式 損失の繰り越しは忘れるな

株式や投資信託などの上場株式等で売却損があった場合、 損失を3年間繰越し、 その間に利益と相殺できる制度があります。 昨年は株式市場も好調で 利益がでた投資家も多かったと思います。 その時思うのは、「過去の損失と相殺できないだろうか」、と。 損失の繰越制度は確定申告が要件となっております。 損失があった年の確定申告をしているかどうかが重要です。 もし、確定申告をしていない、...(続きを読む)

2014/02/06 10:39

医者の確定申告

この時期は医者も自営業者として確定申告します。 医者の場合、通常の計算方法とは別に 「概算経費」なる所得の計算方法があります。 一定の収入以下の場合、 経費はこれぐらいでいいですよ、という制度です。 実際にかかった経費と概算経費を比較して どちらか有利な方を選択できる制度です。 その経費割合ですが、次のとおりとなっています。 社会保険診療報酬(A)     概算経費率 25...(続きを読む)

2014/02/05 11:08

経理総務の人は大変だ

2月に入って、税務署より「確定申告のお知らせ」が 送られてきた人も多いのではないでしょうか。 このようなはがきは今年がはじめてのような気がします。 最近よく質問を受けますが、 サラリーマンの特定支出に関してです。 テレビや週刊誌等で取り上げているので ご存知の方も多いのではないでしょうか。 簡単に言いますと、サラリーマンでも経費が多い場合は認めます。 ただし、その経費が仕事...(続きを読む)

2014/02/03 13:42

新たな出発

今日、あるお客様にニュースが。 そのニュースとは、 ようやく自由への第一歩を踏み出したということです。 有能な才能がありながら 諸事情により、長期間待機を命じられており、 精神的にもつらい時期でした。 しかし、そんな彼らにもようやく前方に光が見えかけました。 彼らがその才能を十分発揮できるように 私も全力でバックアップしたいと思います。 (続きを読む)

2014/01/24 12:38

マー君の税金

楽天の田中投手がヤンキースと7年161億円という ビックな契約をしました。 金額にも驚きますが、 職業柄どうしても税金も気になります。 田中選手のように海外で働いいている人は 原則日本では税金は払いません。 いわゆる非居住者扱いとなります。 非居住者になりますと、 国内源泉所得といい、一定の所得のみが納税の対象となります。 今後は、アメリカでの収入がほとんどでしょうから ア...(続きを読む)

2014/01/23 09:49

配当金は申告すべきか

上場株式等の配当金は申告しない人が多いかと思います。 通常特定口座で管理されている方は、 口座内で自動的に源泉徴収も行われ、 譲渡損との損益通算も行われます。 しかし、中には配当金を申告したほうが有利な人もいます。 配当金で源泉徴収された税率よりも 低い税率が適用される方です。 平成25年までの配当金の税率は 所得税、住民税合わせて10.147%ですので、 配当金とその他の所得...(続きを読む)

2014/01/21 16:27

経験か資格か

今日は、あるお客様へ行政書士の先生を紹介しました。 そのお客様は建設業界専門に 15年くらい外国からの技能研修生を受け入れており、 ここ最近の人手不足から企業からの引き合いが多く、 入管の手続きだけでもてんやわんや状態でした。 聞くところによると、 建設業界は特に入管の審査が厳しく、 書類審査で何度もはじかれてしまうらしいです。 審査に通る確率も東京税関は 昨年3割くらいだったらし...(続きを読む)

2014/01/20 15:00

サラリーマンの節税 特定支出

サラリーマンなどの給与所得者は節税の余地は限られていますが、 平成25年から利用しやすくなった制度があります。 特定支出制度です。 これは、一定の支出があった場合、所得金額から控除できる制度で、 具体的には、下記の支出です。 1.通勤費 2.転居費 3.研修費 4.資格取得費 5.帰宅旅費 6.書籍代、衣服代、交際費など (上記6は、上限が65万円です) これらの支出の合計額が...(続きを読む)

2014/01/15 10:51

シンガポールで起業

最近、海外で起業する方が増えています。 従来は日本の会社の業務拡大や戦略の変更などで 海外への進出はありました。 いきなり馴染みの薄い海外での起業というのも 法律、習慣、文化、言葉などの壁があり、 ハードルが高いイメージでした。 ところが、シンガポールや香港などは 日本よりも全然起業がしやすい環境です。 なぜか。 シンガポールや香港は最初から外国からの投資や人材を 受け入れ...(続きを読む)

2014/01/09 16:21

税務調査がまた変わります

平成26年度の税制改正大綱では、 税務調査時の事前事前通知の方法が変わるとのことです。 税務調査の事前通知に関しては、 従来はまず、税理士に連絡があり、 その後納税者に連絡がありました。 それが、平成24年10月からは税理士よりも先に 納税者に事前通知が来ます。 これが、平成26年7月以降はまた元に戻り まず税理士に先に連絡が来ることになります。 これほど頻繁に変わるのは珍しい...(続きを読む)

2014/01/08 16:52

975件中 421~430件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真