宮崎 佐智子(自分整理ナビゲーター)- コラム「ナルコレプシー 理解は難しい」 - 専門家プロファイル

宮崎 佐智子
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント

宮崎 佐智子

ミヤザキ サチコ
( 福岡県 / 自分整理ナビゲーター )
ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:3,572件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0120-143-173
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

ナルコレプシー 理解は難しい

- good

片付け・整理収納 利き脳タイプ別お片付け 2012-12-19 19:42

こんにちは

福岡のライフオーガナイザー&

九州初クローゼットオーガナイザー宮崎です。


今日は息子の三者面談でした。


病気のことは置いといて、今の現状をと

担任から、ありのままの状況を伝えていただきました。


もちろん私は重々わかっております。


朝補講の遅刻・授業中の居眠り・成績・・・・


本人は本人なりにやっているんだろうけど、

ポーカーフェイスだし、感情を表に出さないので、

先生は、イライラするようだ。


話しても単語なので、会話が続かないと。

(たしかにそれは思います~)


今のままでは、進級が厳しいという話も

去年の今頃、聞いた内容と同じようなことを

言われ、「学習しない親子だわ」と内心

思いながら・・・・・。


最後に、「修学旅行では起きれていたのに、

なんで、補講には起きてこれないのか・・・・。

頑張ってるけど、起きれないのか、

気持ちが甘いのか、聞かせてくれ」と。


「自分でも、わからないんです。

 起きたら学校の時間だし。

なんで起きれないのか、自分でもわからなくて・・・」と。


高校男子の目には光るモノが・・・・。


自分ではどうしようもできない、けど、

どうにかしなきゃ、という気持ちはあるんだなろう。


そのジレンマと戦っているのだろうか・・・。


6時半から起こし続け、やっと起きるのは

7時10分すぎ。

早く寝ても遅く寝ても、効果はバラバラ。


今のままでは、クラスメイトとさよならに

なってしまう。


決断の時!!!

気合がたりん、と言われるのは心外だけど、

(根性論では語れないこともある!!)

そんなことを言ってる場合ではない。


オーガナイズのプロセス、決意する!

からスタートしよう!!!



プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム