宮崎 佐智子(自分整理ナビゲーター)- コラム「利き脳は変化する」 - 専門家プロファイル

宮崎 佐智子
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント

宮崎 佐智子

ミヤザキ サチコ
( 福岡県 / 自分整理ナビゲーター )
ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:3,572件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0120-143-173
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

利き脳は変化する

- good

片付け・整理収納 利き脳タイプ別お片付け 2012-12-18 23:10

こんにちは

福岡のライフオーガナイザー&

九州初クローゼットオーガナイザー宮崎です。



オーガナイズをするときに、ひとつの判断材料と

して、「利き脳」タイプを用いることがあります。


インプット・アウトプット、右脳左脳どちらの

脳が優位に働いているのか・・・。


知ることにより、今まで片づけがうまくいかなかった

理由を紐解いてくれることにもなります。


それと、もう一つ、「ハーマンモデル」という

効き脳の診断があります。


ライフオーガナイザー1級講座では、

簡易診断にはなりますが、そちらもチェックして、

インプット・アウトプットと併せてみてみます。


私は、指組腕組み、混合タイプ。

ハーマンでも、左脳右脳両方の2重優勢タイプ。


とっても、自分の中で、ジレンマがあったり、

相反する特徴があるので、スムーズにいかない

ことも有ります。


以前は、ハーマンは右脳右脳が強く出ていましたが、

1か月前に診断したら、左脳右脳が出ていました。


そう、脳は日々成長し、変化しています。

左脳を強くしたかったら、訓練で強くしたり、

することも可能です。


すべてが、この脳タイプで語れるわけでは

ありませんが、一つの材料として、参考に

するのはとても有効ではないかと思います。


またさらに変化するのかな・・・

と楽しみです。


また半年後くらいに診断してみよう。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム