宮崎 佐智子(自分整理ナビゲーター)- コラム「レスキューフーズ 水も火も要らない」 - 専門家プロファイル

宮崎 佐智子
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント

宮崎 佐智子

ミヤザキ サチコ
( 福岡県 / 自分整理ナビゲーター )
ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:3,572件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0120-143-173
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

レスキューフーズ 水も火も要らない

- good

片付け・整理収納 利き脳タイプ別お片付け 2016-09-02 23:38

自分整理®(思考・住まい・人生の整理)ナビゲーター&

バグアインテリア風水アドバイザーの宮崎佐智子です。

いつもご訪問いただきありがとうございます。

 

 

地震・台風と心配な状況が

続いていますが、防災グッズを

用意されている方はどれくらい

いらっしゃるでしょうか。

 

という私も、ほとんど備蓄していません。

 

水は、いつも買い置きをしていますが、

食料品は、夫と二人なので、買いこんだりは

していないですね。

 

 

先日、あるTVで紹介されていたのを、ちらっと

見て、いくつか持っているといいのかな・・

と思いましたので、ご紹介します。

 

水も火も使わない、レスキューフーズ

もうご存知の方も多いかと思いますが。

 

東急ハンズで販売されているようです。

https://hands.net/goods/4977113978006/

 

ホリカフーズ株式会社様でも販売されています。

http://www.foricafoods.co.jp/rescue/

 

もっと調べると、いろんなところで販売されて

いそうです。

 

加熱袋に、ごはんとカレーを入れて、

発熱剤と発熱溶液を入れて、待つこと

30分。

 

結構おいしいみたいですよ。

出演者の方たちが試食して、皆さん

美味しいと連呼されていました。

 

火も水も使えない状況の時に

本当に、簡単に食べれるものが必要ですね。

 

いくつか備蓄しておこうかな、と思いました。

 

 

私は生涯で、3回も水害に遭遇しています。

 

小学校3年生の時は、支援物資と言うのが、

まだほんとになかったように記憶しています。

 

実家は、幸いにも、床が高くつくってあり、

浸水しないで済みました。

 

親戚・近所の方たちがたくさん、避難して

いらっしゃって、何人で暮らしていたのか

分からないくらい、入れ替わり立ち代わり、

たくさんの人が出入りしていました。

 

いろんなものを持ち寄って、食事を作って

食べていたような感じでした。

 

後の2回は、博多区に住んでいたころ、

三笠川の氾濫です。

 

その時はまだ子供たちが小さかったので、

食材はある程度買いこんでいたので、

困らなかったですね。

 

必要最低限のものは、置いておいた方が

いいのかな、と感じています。

 

レスキューフーズ、食べてみたいな。

 

 

 

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム