宮崎 佐智子(自分整理ナビゲーター)- コラム「分類「子ども編」」 - 専門家プロファイル

宮崎 佐智子
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント

宮崎 佐智子

ミヤザキ サチコ
( 福岡県 / 自分整理ナビゲーター )
ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:3,572件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0120-143-173
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

分類「子ども編」

- good

片付け・整理収納 利き脳タイプ別お片付け 2013-03-06 18:31

こんにちは
片付けコンサルタントの宮崎です。



今日も福岡は、山の方は白くなっていて、

黄砂、PM2.5の脅威を感じています。


例年より、花粉も多いようですので、

対策をしっかりしないと怖いですね。


外出を控えるようにと、昨日は熊本では

発令されていたようですので、
用事は一気に済ませましょう。




そろそろ、春休みが近づいてきて、入学、

進級の時期ですね。
ご家庭によっては、この機会に、

「自分のことは自分でできる」
ようにしたい、と願っている家庭も

おおいのではないでしょうか。


そんな子育て中の方へ・・・・



今日は、分類の「仲間分け」のお話です。



片づけをするときに、何気なく大人は、

分類分けをしていると思いますが、お子さんにとっては、

その分類分けの理解が段階がある、

ということをご理解ください。



幼児&小学低学年と小学高学年では、

「仲間分け」の分類が全然違うんですね。



小さいお子さんは、仲間に分ける「中分類」

「大分類」の理解があまりなく、仲間に分けようと

いっても小さくわけてしまう傾向があります。



片づけのコツは、この「仲間分け」がうまくできると、
仕組みを作ることにもつながり、スムーズに

片づけへの流れができますね。



小学高学年では、「文具類」と分けれても、

小さいお子さんは、
「ペン」「折り紙」「ノート」「ハサミ」「のり」・・・
といった具合に、分けてしまいます。



中分類ができるように、日頃の生活の中で

うまく取り入れることで、分類の達人へと

成長していきます。


身近にあるモノで、試してみてください。


実際に、お持ちのものを使ってもいいし、

チラシとかを遣って、切り抜いて、「仲間分け」を

してみてもいいでしょう。


大人から見たら、どうして、文具類を

ひとまとめにできないの?
と思うかもしれませんが、お子さんはまだ

成長段階なんですね。


温かく見守って、一緒に「仲間分け」に

チャレンジしてみてはいかがでしょうか。


プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム