野口 豊一(不動産コンサルタント、FP)- Q&A回答「法人が別であれば仲介の発生、交渉の余地は十分に有ります。」 - 専門家プロファイル

野口 豊一
不動産の売買、投資をFPの視点よりコンサルタント

野口 豊一

ノグチ トヨイチ
( 神奈川県 / 不動産コンサルタント、FP )
代表取締役
Q&A回答への評価:
4.6/208件
サービス:0件
Q&A:330件
コラム:0件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
044-855-8797
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

仲介手数料について

住宅・不動産 不動産売買 2010/10/19 17:54

初めまして。

マイホームを購入する者です。

とても無知な質問で恐縮ですが、ご教示頂きたく存じます。
都内に新築戸建(建売)を購入することになりました。不動産を仲介しての購入ですが、売主はその不動産会社のグループらしきディベロッパーです。

本社、支店、ショールームも同じ所在地です。

にもかかわらず、仲介手数料が丸々発生することが納得出来ないでいるのですが、それは普通にあることなのでしょうか。

稚拙な質問で申し訳ありません。

補足

2010/10/19 17:54

皆様、アドバイスありがとうございます。
専門知識が無い為、少々難しい箇所もありますが、皆様のアドバイスをもとに、調べてみました。

取引の態様の欄は、売買・媒介とあります。

そして、一般媒介契約書にもサインしてしまっています。
明らかにグループ会社ではありますが、別法人の会社ですし、重要事項説明書にも署名捺印していますので、もう、今更値下げ交渉は出来ないですよね。

そもそも交渉が上手いわけでもありませんし・・・。

契約の際に、そこを聞いてみるべきでした。大きな買物ですので少しでも、と思いましたが諦めざるを得ないようです。

皆様、貴重なアドバイス誠にありがとうございました。

cosmos21さん ( 東京都 / 女性 / 43歳 )

野口 豊一 専門家

野口 豊一
不動産コンサルタント

- good

法人が別であれば仲介の発生、交渉の余地は十分に有ります。

2010/10/19 22:26
( 4 .0)

不動産中心のFP 野口です。

宅地建物取引業法(宅建業法)では、売主(一般には所有者)が買手を探し売買の仲介する業(宅建取引業者)は、売買取引成功報酬として、手数料の上限を決めています。
即ち、売買価額の3%+6万円+消費税 が上限です。

cosmos21さまの場合は、多分 所有者=デベロッパー=売主 で、別法人の子会社が販売の仲介をしているでしょう。同じ場所で同じビルに入っていても法人が別の子会社の例は多く見受けられます。例えば、大手では住友不動産株式会社に対して、住友不動産販売株式会社、東急不動産株式会社に対し東急リバブル株式会社など大手、中堅不動産は販売会社を有しています。必ずしも同一本社とは限りませんが。法人が別であれば、事業年度ごと決算し、納税も1法人として申告納税しているでしょう。
従って、cosmos21さまの場合が特殊ではありません。

しかし、全く関係会社ではない売主(デベロッパー)より受ける仲介よりも、手数はかからず、経費も低減できているはずですから、仲介手数料は法令の上限一杯請求はちょっと過剰な気がいたします。手数料の値下げ余地は十分あると感じます。

問題は、(1)物件価額の大きさにもよります。1億円以上は大部分の場合は減額が通例、10億円では2%が通常 (2)1物件に売主や買主が多数いる場合は上限 (3)売主と買主から両方手数料をとる場合は減額が通例 (4)売主が手数料を支払わない契約の場合は、買主からの一方だけ。(5)物件価額にどれだけ売主の儲けが入っているかのほうが問題。

cosmos21さまの場合は、多分売り主が仕入原価が高く、経費も削り、利益も薄いようで有れば、販売子会社に手数料、広告費などは支払わない。販売会社=子会社は買主からの手数料で経費、利益を得る。---と言うでしょう。

結局、物件価額+手数料=合計支払額 が高いか、安いかの判定になるでしょう。交渉の腕の見せ所です頑張ってください。 

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A写真