長谷川 進(経営コンサルタント)- コラム「人材育成」(31ページ目) - 専門家プロファイル

長谷川 進
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり

長谷川 進

ハセガワ ススム
( 神奈川県 / 経営コンサルタント )
Q&A回答への評価:
5.0/1件
サービス:0件
Q&A:3件
コラム:2,980件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

人材育成 のコラム一覧

545件中 301~310件目RSSRSS

IT人材育成が企業の命運を握る

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT人材育成についてのお話です。 私は長年数多くのIT人材育成に関する仕事に携わっていますが、「IT人材育成が企業の命運を握る」といつも感じております。 このことは、ITサービスを提供するITベンダーにおいて言えるだけでなく、ITを活用するユーザー企業においても言えます。 ITベンダーにおけるIT人材は成長戦略実現の源泉でしょうし、ユ...(続きを読む)

2013/05/17 07:34

プロフェショナルとしての独自の見解を持っていますか

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプロフェショナルについてのお話です。 経営戦略策定や事業計画作成。あるいはシステム開発における上流工程。 これらの全てがあいまいな世界であり、答えのない世界。 暗中模索の状況からある一定の成果物を作り出すことは、プロとしての経験やノウハウの重要性を再認識する場でもあります。 このようなフェーズにおいてベースとなるのは、当事者であるお...(続きを読む)

2013/05/15 10:08

プロフェッショナルを目指すのであれば

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプロフェッショナルについてのお話です。 企業レベル、個人レベルでの競争がますます激しくなる時代。 求められるのはプロフェッショナルのみ。 競争を勝ち抜くために、多くのビジネスパーソンがプロフェッショナルを目指すものの、そう簡単に到達できるものではない。 豊富な知識、豊富な経験があるからこそ成り立つプロフェッショナルの世界がある。 ちょっと...(続きを読む)

2013/04/25 10:40

痛みを伴えば人は自ずと成長する

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は人材育成についてのお話です。 人材育成の理想像は、人が自ずと成長するようになることですね。 このことは昔から言われていることであり、今もこれからも変わらない不変の真理だと思います。 私自身のことを振り返ってみると、痛みを伴えば人は自ずと成長するのではないかなと思います。 痛みを伴う、つまりビジネス現場での厳しい思いやつらい経験こそが...(続きを読む)

2013/03/22 07:30

IT業界就職人気ランキング

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT業界についてのお話です。 楽天のクチコミ就職情報サイト「みんなの就職活動日記」と日経コンピュータ、日経BPイノベーションICT研究所は、ITベンダーやネットサービス企業を対象に調査した「IT業界就職人気ランキング」を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130313/46...(続きを読む)

2013/03/21 06:58

人材育成の成果にこだわる

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は人材育成についてのお話です。 人材育成の仕事、特にIT人材育成の仕事に携わる際に、いつも議論のポイントになることがあります。 人材育成の成果にこだわるのかどうかということです。 人材育成の成果にこだわるのであれば、ビジネスに直結する内容にしなければなりません。 人材育成に時間がかかり、内容もタフになる。受講者の負担も増えるし、決して楽しいこ...(続きを読む)

2013/03/20 16:01

コミュニケーションの効率化

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はコミュニケーションについてのお話です。 ビジネスを円滑に進めていくうえで、コミュニケーションが重要。 多くのビジネスパーソンは、そのことに異論はないはずです。 しかし、コミュニケーションの効率化についての配慮が少ないなと感じることが少なくありません。 コミュニケーションに必要な時間をかけることは当然重要。 しかし、明らかに無駄な情...(続きを読む)

2013/03/12 09:28

ITビジネスを支える人材育成

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は人材育成についてのお話です。 復興という言葉を聞く機会が増え、国全体に前向きな話題が増えています。 政治的な判断は別にして、ビジネスの現場では一定の成果が出始めています。 ITビジネスの現場でも、前向きな話題が明らかに増えていることを実感します。 こういった時だからこそ、今までできなかった新たな取り組みを進めようという企業も増えてい...(続きを読む)

2013/03/07 08:22

人材育成の基本はビジネス現場で使えること

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は人材育成についてのお話です。 人材育成の重要ポイントとして、ビジネス現場で使えることが挙げられます。 この点について多くの企業は意識はしているかと思いますが、人材育成プログラムへの反映度合いにバラつきがあるように感じます。 例えば、ファシリテーション一つとっても、業界や企業規模、職種や目的などによって、求められる内容は違うはず。 最近話題に...(続きを読む)

2013/03/05 10:11

成長しないと意味がない

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は成長についてのお話です。 人は自然と年を取る。これはある意味成長していることの証。 企業も同様に自然と業歴を重ねていくことになる。これも同様に成長していることの証。 この成長していることの証に中身が伴っているか、そこが問題。 分かりやすいのが、事業規模の拡大など事業としての数値的な視点。 定量的に表現できない独自の事業に関するこだわりでも...(続きを読む)

2013/03/02 11:49

545件中 301~310件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム