
須永 豪
スナガ ゴウ北向きの土地で新築
住宅・不動産 住宅設計・構造 2014/07/07 21:45狭い路地、古い家屋に囲まれた土地での新築を検討しています。北側に幅2m未満の路地、南側は4mほどの石壁となっており、その高台の上に家が建っているという立地です。車が通れる道路までは狭い路地を20mほどの距離があります。
土地の広さは100平米程度でおおよそ正方形です。
この様な土地で家を建てる際に適した間取りについてアドバイスをいただけますでしょうか。
特に採光について懸念しています。
補足
2014/07/07 22:26接道状況 角地 ( 北 1.7メーター私道 間口10.5メーター) ( 西 1.7mメーター )
セットバック 9.50m2
現在更地
土地面積 101.61 m2 (30.73坪)公簿
用途 2種住居 建ぺい率 80%
容積率 300%
よろしくお願いします。
Siyonさん
(
大阪府 / 女性 / 37歳 )
吹き抜けの南面に大きな窓を
こんにちは。
住処(すみか)づくりの建築家、須永豪です。
そこの土地は、
断面図で描くと、こういう感じでしょうか?
\
\
|
|
|
|
|
|隣家
|___
石垣|
|
|
南側| 敷地 |路地2m|北側
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
陽当たりがあまりよろしくない立地でお悩みなのかな、
と感じました。
もし私が設計をするなら、
1階の南側を居間にします。
居間の真上を吹き抜けにします。
2階吹き抜けの南面に大きな窓を付けます。
そうすれば、吹き抜けからの陽が射して、
居間は明るく開放的な感じになります。
1階居間の窓をどうするか、ですが、
外を眺めても薄暗い石垣しか見えないような眺めの悪い窓になるくらいなら、
窓は、いらないかも知れません。
ご参考になりましたでしょうか?
補足
付け加えますと、
あとは、よくよく考えたいのは、
家の中、間取りだと思います。
どんなハウスメーカー・住宅業者に依頼しても、
「これこそ、私たち家族の間取り!」という家を実現できる手法を、
『メール講座』とうかたちで、無料で配信しています。
よかったら学んで、役立ててくださいね。
『メール講座』はこちらで紹介しています。
http://sunaga.org/lp
(↑ここをクリックしてみてください)