9年連続英語スピーチコンテストで生徒を受賞に導くカリスマ教師
妹尾 佳江
セオ ヨシエ
(
神奈川県 / 英語発音とフォニックス指導の専門家
)
みいちゃんママの英語教室 社長
045-592-1530
グループ
おすすめコラム
- 英語発音上達法・勉強の仕方・英語発音学習法・習得方法おすすめ
- 高円宮杯全日本中学校英語弁論大会予選通過!スピーチコンテスト
- 誕生日メッセージカード英語例文・文例・英文・サンプルフレーズ
- 英語で自己紹介スピーチ例文・文例・英文・英作文・おすすめは
- 英語発音教材・英会話教材・英語教材おすすめ人気はこのDVD!
- 英語劇発表会・みいちゃんママの英語教室・小学校4年生
- ハロウィン仮装チャンピオン【はやぶさ】英語自己紹介スピーチ
- 英語発音教材DVD・フォニックス教材DVDならアマゾン1位のこれ!
- 英語発音の仕方・発音方法【Rの発音編】・舌と唇の形・動き
- 英語発音の仕方・方法・コツ【Fの発音編】上前歯と下唇の使い方
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
アルファベット表小学生におすすめアルファベット小文字大文字書き方
-
英語発音・フォニックスレッスン・指導方法
2024-01-04 04:14
以下のような英語アルファベットに関するご質問をたくさんいただきましたので、
お答えしますね。
「小学生の子供にアルファベット表を買おうと思うのですがおすすめは?」
「アルファベット一覧表おすすめは?」
「アルファベットの書き方練習ができる英語教材おすすめは?」
「アルファベット書き順表おすすめは?」
「アルファベットを書く練習はどのようにすればよいですか?」
「英語アルファベット小文字大文字の書き方は?」
「アルファベット書き順をネイティブはどう教えるの?」
「アルファベット書き順ないって本当ですか?」
「アルファベット書き順ないって本当ですか?」
なぜおすすめなのか?
みいちゃんママの英語教室生徒(5歳)に、
このアルファベット表でアルファベットの書き方を教えたところ、
とても気に入り、たった1週間ですべてのアルファベットが書けるようになったからです。
お母さまに、
「おうちでどうやって覚えたのですか?」
とお聞きしたら、
「おうちでこれを見ながら、まずは指で何度かなぞってはノートに書いて、
それはそれは嬉しそうにドンドンアルファベットを書く練習を一週間ずっとしていました。
私は何も手伝ってないんです。
あれよあれよという間に全部覚えてしまい、書けるようになってました。
パパもビックリしてしまって、おばあちゃんに、
うちの子、英語の天才かな?って電話でうれしくてたまらない感じで話していました。
私も驚いて実家の母に電話したら、母も喜んでくれ、子供にご褒美をたくさんくれて、
子供は大喜びです!」
とのことでした。
それ以外にもこのアルファベット一覧表をおすすめする理由は以下です。
1.下敷きタイプなので、小学生が英単語をノートなどに書く際に、
机の左側にこのアルファベット表を置き、
左に置いた表を見ながら、右においたノートに単語がすぐに書けるようになるからです。
2.両面印刷されており、表面に大文字、裏面に小文字が書かれています。
裏面の小文字を見ながら、大文字を書く練習ができるので、
大文字と小文字が並記されているアルファベット表と比べると、
こちらを使う方が短時間で大文字、小文字を区別し、書き分けることができます。
小文字面を見ながら、大文字が書けるかな?
という練習をすれば、子供はすぐに書けるようになります。
3.書き順は、1筆目がオレンジ、2筆目が黄緑、3筆目紫という風に、
色分けして書かれているので書き順(筆順が)見ただけで直感的にわかる!
すぐにピンとくるわけですね。
4.筆順(書き順)は数字でも書かれているのでさらにわかりやすい!
5.ユニバーサルデザイン、ユニバーサルカラーで書かれているので、
色覚障害をもった子供にも見やすい、わかりやすい。
色弱、色盲のお子様でも安心して使えます。
6.アルファベットを書く時には、まず、指で書き順通りに数回なぞってみてから、
鉛筆でノートに書く練習をするとすぐにアルファベットが書けるようになる。
7.単語も26単語書かれているので、26個も単語が書けるようになる。
8.単語の下にはイラストも描かれているので、直感的にその単語が何であるかがわかる。
9.アルファベット書き順をネイティブはどう教えるかというと、
アメリカでは、州により、学校により、先生によって書き順は違います。
アメリカでは、日本の漢字のように文部科学省(文科省)が書き順を定めたりしていません。
きれいに見やすく書けていればOKなんですね。
国がアルファベットの書き順を定めて、こう書かねばならないと決めていないのです。
アルファベットの書き順はないのではなく、
教える人、教える先生、学校、州によって様々で良いのです。
10.壁に貼るタイプのアルファベット表は壁の近くにいるときだけしか使えないので不便です。
どこにでも簡単に持ち運べる【下敷きタイプのアルファベット表】は非常に重宝なので、
ぜひ1枚購入し使ってみて下さい。
その効果にビックリしますから。
【上記アルファベット書き方表を使うと以下も明確に教えることができます】
1.アルファベットを書く時には4線の上に書く。
2.4線のおうちの絵を見れば、地下室、1階、2階のお部屋があることがわかる。
3.大文字はすべて背の高さが「2階建て」である。
例)大文字Aを指でなぞってから、鉛筆でノートにAを書く。
AからZまで順番に書く。
4.大文字すべてが書けるようになったら、小文字を書く練習をする。
小文字は背の高さが2階建てのもの、1階建てのもの、地下室に入るものがあることを、
確認させてから、aからzまで書く。
5.どこがちがうかな?
子供が書き間違いやすいアルファベットがペアになって書かれているので、
子供が書き間違いやすいアルファベットがペアになって書かれているので、
ちがいを大きな声で口に出して言いながら書く。
例)「bとd」おなかの向きはどっち?縦棒の位置は?
例)「bとd」おなかの向きはどっち?縦棒の位置は?
bは縦棒を書いてからおなかを書く。
dはcを書いてから縦棒を書く。
dはcを書いてから縦棒を書く。
6.地下室に書くのは5つ
地下室に入ることを意識しながら書く。
地下室に入ることを意識しながら書く。
7.ボールのように丸い部分は1階に
丸いボールが地面の上に転がっているように書く。
丸いボールが地面の上に転がっているように書く。
8.母音(ぼいん)は5つ
英語を学ぶ際に、まず最初に身につけるべき英語の発音は母音の発音ですね。
英語を学ぶ際に、まず最初に身につけるべき英語の発音は母音の発音ですね。
どれが母音なのかをしっかり覚えることが非常に大事なのですが、
5つの母音について明記されているアルファベット表は、他では販売されていません。
*A~Zまでのアルファベットで、母音以外はすべて子音(しいん)です。
★アルファベットの読み方、単語の読み方を学びたい場合は、
★フォニックスときれいな発音のコツも身につけたい場合は、
アルファベット表書き方下敷きも入っている、
アルファベット表書き方下敷きも入っている、
どうぞお役にたちますように。
「英語発音・フォニックスレッスン・指導方法」のコラム
英語発音が学べる動画ダウンロード版が半額!おすすめ!(2022/12/17 21:12)
英語発音矯正オンライン大人個人レッスン効果とは?(2022/02/19 23:02)
英語絵本。アルファベットを教えるならこれがおすすめ!(2019/05/07 11:05)
フォニックスの教え方。大人や子供に効果的に教える方法。(2019/05/02 13:05)
英語発音練習はフォニックスカードを使うとメキメキ上手になる(2019/05/01 12:05)
このコラムに関連するサービス
フォニックスをオンラインでスカイプを使用して教えます
- 料金
- 4,000円
8年連続英語スピーチコンテストで生徒を受賞に導くカリスマ「みいちゃんママ」のフォニックスオンライン個人レッスン。
フォニックスがメキメキ身につき、きれいな発音で単語がスラスラ読める!
きれいな発音は一生の宝!
ダイヤモンドが永遠に輝くようにきれいな発音はあなたを生涯輝かせます。