佐久間 健一(ボディメイクトレーナー)- コラム「おしゃれなガウチョ、ガテン系ガウチョの違い」 - 専門家プロファイル

佐久間 健一
モデルボディメイク

佐久間 健一

サクマ ケンイチ
( 東京都 / ボディメイクトレーナー )
ボディメイクスタジオCharmBody 代表
Q&A回答への評価:
4.4/158件
サービス:0件
Q&A:522件
コラム:7,071件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

おしゃれなガウチョ、ガテン系ガウチョの違い

- good

2017-05-29 19:00




ファッショ誌の流行り!
おしゃれの流行り!
今年も変わらぬ人気のガウチョ

最先端を楽しむ反面、、、
見た目にはガテン系!
と見られることが多々あります。。



ガウチョの見た目の違い。
おしゃれだなぁ。と見え方と
ガテン系!?の見え方。
大げさに聞こえますが、
はっきりとこの2つに分かれます。

腰回りがすっきり!
足首にかけて徐々に広がるガウチョ。
流行りに加え、
下腹や太もも、足首の体型カバー効果を
疑わないスタイル。

しかしながら
太もも、足首にサイズがあると
おしゃれが一気に崩れて見えてしまいます。





太もも外、足首のサイズのデメリット
全く一つもメリットがない
太もも外、足首の太さ。。

本来ならいらないこれらの部位も
ここが気になる。。
と悩む女性の方が増えている現代。。

ここには「今」を象徴する
反り腰+猫背が原因になっています。。





反り腰+猫背が作る下半身太り
年々落ちる姿勢の筋肉。
逆に姿勢は見た目上よく保ちたい!
という意識の高さが反り腰を。

また、スマホやデスクワーク、
育児や料理等。
手を前に出す動作が日常になる現代では
同時に猫背も作り出します。

これらがぶつかってしまい、
猫背+反り腰が合わさり
骨盤を徹底して前傾気味に傾けます。


これが体重全体の負担を
脚で受ける形となり、
下半身太りを定着させてしまいます。

現代!の抜け出し!下半身痩せ


足を腰幅に開きます。



両手をバンザイし、つま先立ち。
身体を目一杯反らせます。



身体を丸めて目一杯しゃがみます。
立つときのみを素早く行い
15回目安に繰り返しましょう。

全身を反らせる
→反り腰だから反ったらまずいのでは?
は誤解。

普段反るのは腰だけなので、
ここで腰だけでなく全身を反ること
腰だけにかかる反りの負担を分散できます。

また同時に背中の筋肉も強く働き
猫背の解消へと繋がります。

しゃがみ込む動作
→完全にしゃがみ込むことで
唯一ヒップ上部+下腹が
同時に使われます。


これらは骨盤前傾時に働かない部位なので
しっかり働くことで
骨盤を垂直方向に傾けます。

脚ばかりが太くなりやすいのは
現代のライフスタイルからは
まず避けられないこと。

それを知った上で対策することで
スラッとしたおしゃれを選べる
脚のライン
へと変わっていきます。

おしゃれのはずが、、
体型でおしゃれを損ねている、、
あなたはご参考にしてください。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「夏のモデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容の一部をSNS公開


(↓クリック)
夏の!モデル体型ボディメイクダイエット




【ジムもエステも信用できない…】あなたのための
0から学ぶダイエット資格取得講座
○痩せたい時に痩せられるエクササイズ
○ストレスをコントロールするストレッチ
○自己管理の8割を占める食事選び



(↓クリック)
【NY,Paris認定 ダイエット専門
「オフィシャルモデルダイエット講座」】




【アマゾン和書総合ランキング1位】
【Yahoo!ニュース掲載】

2017.5.2単行書籍発売!
モデルが秘密にしたがる
体幹リセットダイエット



(クリック↓)
詳しい書籍内容はこちら


プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム