佐久間 健一(ボディメイクトレーナー)- コラム「「テキパキ動いてるな!がヤバイ」最も痩せない原因に。。」 - 専門家プロファイル

佐久間 健一
モデルボディメイク

佐久間 健一

サクマ ケンイチ
( 東京都 / ボディメイクトレーナー )
ボディメイクスタジオCharmBody 代表
Q&A回答への評価:
4.4/158件
サービス:0件
Q&A:522件
コラム:7,071件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

「テキパキ動いてるな!がヤバイ」最も痩せない原因に。。

- good

2017-05-18 15:00




私は食べる以上に動いてる!
、、と思いつつも、年々太っていく。。
そんな不思議な経験ありませんか???

目安になる消費カロリーは
実はほとんどが「運動してる男性」
をベースに作られているもの。

全くもって当てはまらない
ことが多々あります。。



食べる量と消費ロリー
500カロリー食べて、カロリー計算。
「まだ大丈夫!」というのは、
先ほどの理由からも
全くもって筋違いの計算。。

男性よりも女性の方が
基礎代謝は3分の2と低くなるので、
摂取カロリーの上限を
3分の2に下げるのが
一般的なダイエットの為の基本となります。

しかしながら、使うべき筋肉を使う!
ダイエットの為の筋肉が活性している
体型の女性ほど、
男性上に、逆に男性以上に!
消費カロリーを稼いでいます。






絶対に教えない消費カロリー。
モデルがこれで痩せた!
とSNSやメディアに上げていることは
半分本当で半分がウソ。

本当な理由はその意味を
自分でも知らないから。。
これをやって痩せた!
のは事実で、自分の体質を理解していない。


逆に、あなたもご存知の通りのウソは
自分に近づけさせない為に。。。
この業界にいると、
当たり前の常識になります。





本当の方の痩せた理由!
50%真に痩せた理由として掘り下げると、
使う筋肉量が多いこと
唯一の理由となります。

これはモデル体型の条件の
持っている筋肉を全部使う姿勢を満たし、
全身の使わない筋肉がない
消費の高い女性にだけ得られる特徴。

これは特別なんかではなく、
あなたも今すぐ得られることです。
(全てのジムが教えない、、、
といよりも、知らない
モデル特有の特徴なので
ぜひお試しください。)

男性を超える基礎代謝のために!

うつ伏せになり


上半身をみぞおちが地面から浮く程度まで
浮かせます。


両脚も浮かせ、
脚を内側同士に押し合います。
6秒押し、脚だけ降ろし4秒休み。
10回目安に繰り返しましょう。
上体は常に浮かせたままキープします。

上体は浮かせ続ける
普段使わない背中の姿勢筋が活性されます。
姿勢筋は遅筋メイン
(短時間の刺激ででは省エネになる性質)の為、
活性するのに一定時間の刺激が効果的となります。

脚は6秒押し合い、休憩
脚の付け根に伸びの刺激、
また同様に遅筋メインな
ヒップ、内ももも刺激されます。

こちらは一定時間(40秒以上)の刺激で
速筋の(大きなカロリー消費の性質)
力発揮が優位になるの筋肉なので
繰り返し動作により効果を発揮します。

背中、内もも、ヒップが
各関節を地面と垂直に変え、
100%持っている筋肉を使う
モデル特有の筋肉の使い方
となります。

人一倍動いているはずなのに、
一向に痩せない、、、

あなたはご参考にしてください。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「夏のモデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容の一部をSNS公開


(↓クリック)
夏の!モデル体型ボディメイクダイエット




【ジムもエステも信用できない…】あなたのための
0から学ぶダイエット資格取得講座
○痩せたい時に痩せられるエクササイズ
○ストレスをコントロールするストレッチ
○自己管理の8割を占める食事選び



(↓クリック)
【NY,Paris認定 ダイエット専門
「オフィシャルモデルダイエット講座」】




10万部超!夏前のベストセラー~
【アマゾン和書総合ランキング1位】
【Yahoo!ニュース掲載】

2017.5.2単行書籍発売!
モデルが秘密にしたがる
体幹リセットダイエット



(クリック↓)
詳しい書籍内容はこちら

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム