佐久間 健一(ボディメイクトレーナー)- コラム「基礎代謝量のウソ」 - 専門家プロファイル

佐久間 健一
モデルボディメイク

佐久間 健一

サクマ ケンイチ
( 東京都 / ボディメイクトレーナー )
ボディメイクスタジオCharmBody 代表
Q&A回答への評価:
4.4/158件
サービス:0件
Q&A:522件
コラム:7,071件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

基礎代謝量のウソ

- good

2015-09-08 11:00

ダイエット始めて、
はじめは減ったけど。。

今は我慢の時期!

これは固定観念に縛られています。

停滞はするもの!

ということはありません。

この時に同じ方法で
我慢に我慢を続けた結果、、

○ストレスによるヤケ食い
○上手くいかない自己嫌悪

ダイエットで停滞する理由は

間違えた方法による基礎代謝の低下

「これを2週間は我慢!」
と精神論で抑えては、
まず成功はあり得ません。

もちろん、正しく行っても、
身体のリズムで体重が止まることはあります。

しかし、ほんの一時。

また減り始めるのが
基礎代謝の高い身体といえます。

もう一度いいます。

停滞は起こらなくても良いのです。

これに気づき、
ん?この方法違うかも。

と察知することが、
あなたのダイエットを成功させる近道。

実際に基礎代謝量というのは
体重に比例します。

体重が減ると、
数値的な基礎代謝量は低下します。

逆に上がっていくというのは、
体重動かないか、停滞している時。

停滞してるけど、
基礎代謝は上がってるから大丈夫!
というのは勘違いなのです。

基礎代謝や消費カロリーは
目安ではありますが、
実際には
○筋肉の性質
○脱共役タンパク質の働き
○食事の内容
に由来し、目では計れないものです。

数値の基礎代謝は減ってるのに、
キレイに痩せていく!

というのが正しいダイエットの方法と
いえるでしょう。

ダイエット選びにご参考になれば幸いです。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム