佐久間 健一(ボディメイクトレーナー)- コラム「箱入り女性「脱!台形肩」2つの法則」 - 専門家プロファイル

佐久間 健一
モデルボディメイク

佐久間 健一

サクマ ケンイチ
( 東京都 / ボディメイクトレーナー )
ボディメイクスタジオCharmBody 代表
Q&A回答への評価:
4.4/158件
サービス:0件
Q&A:522件
コラム:7,071件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

箱入り女性「脱!台形肩」2つの法則

- good

2014-12-06 11:00

これだけで旬なおしゃれを演出する
チェックセットアップ

クラシカルなムードを漂わせる
トレンドアイテムです。






厚着のチェックの弱点
昨年に引き続き、爆発的な人気を誇る
このファッション。

定規で引いたようなまっすぐな
チェック柄に、上下一体のスタイルは
縦長効果、細身効果を最大限に
作り出します。

この時、ある部位が目立ってしまうと
この2つの効果を打ち消してしまいます。





おしゃれを打ち消す「二の腕」
このファッションでは
二の腕付け根にポニョっとした
シルエットがあると
縦長、脚長効果の打ち消しがおこります。


まっすぐ規則的なファッション
だからこそ、腕周りの曲線は
全体のシルエットを短く太く
見せてしまいます。

この部位が太くなる原因は
肩甲骨のブレ
肩、首の位置のズレ
が挙げられます。

二の腕の付け根は
なかなか改善されにくい部位。

きちんと的を絞った解消方法が必要です。





肩甲骨の固定、上半身のリセット
体脂肪、筋肉の
関節の動きの少ない部位に付きやすい
傾向からも、

肩甲骨、上半身の柔軟性を引き出すことが
この部位の引き締めに効果的です。

脱!台形ボディエクササイズ

仰向け。
膝を立て、小さく前ならえします。


肘を身体に付けたまま
左右に手を開きます。
(スタート姿勢)


手の甲が地面から離れないように
ヒップを浮かせます。
スタートに戻り
15回目安に繰り返しましょう。

肘を付け、手を左右開く
→肩甲骨が内側に固定され
ブレが解消されることで
柔軟性が上がります

この状態から、ヒップの上下
→首、肩のラインがまっすぐに固定され
柔軟性のバランスが整います

体脂肪、筋肉の原理原則からも
二の腕付け根の細身作り
適していると言えます。


流行りのファッション
体型を気にせず楽しみたい!

女性はご参考にしてください。



プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム