佐久間 健一(ボディメイクトレーナー)- コラム「「痩せの法則」食べ過ぎた後はさらに食べる!」 - 専門家プロファイル

佐久間 健一
モデルボディメイク

佐久間 健一

サクマ ケンイチ
( 東京都 / ボディメイクトレーナー )
ボディメイクスタジオCharmBody 代表
Q&A回答への評価:
4.4/158件
サービス:0件
Q&A:522件
コラム:7,071件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

「痩せの法則」食べ過ぎた後はさらに食べる!

- good

2014-12-05 15:00

友達とワイワイ!
ついつい起こりがちな
ランチ食べ過ぎ

こんな時どうする!?





あるある!その後の調整
あ~、ランチ食べ過ぎた。。

その後、よくあるのは
たくさん動く
夜、翌朝の食事を抜く
などの調整方法。

意外とやりがちなこの対処
しかし、ここには
大きな落とし穴があります。





たくさん動くのはNG
食後にカロリーを消費したい!


食べ過ぎの後は
この心理がよく働きます。

しかし、動く量で食べた分のカロリーを
消費するのはまず不可能

女性の平均として
基礎代謝などを踏まえると
45分歩く150kcal消費

つまり、食べ放題で
1500kcal食べると
その後、7時間30分歩かないと
消費されません。

現実的に不可能ですね。

対処方法
ここでは、じっとしていても
身体から出て行く熱(カロリー)の量を
増やすことが効果的です。
(↓クリック)
食べた後にすぐ見てください。




夜、翌朝の食事はきちんと食べる!
ランチの食べ過ぎは、
それ以降の血糖値を急激に波打たせます。


夕食の時間を過ぎたあたりで
血糖値は急降下します。

血糖値の低下は筋肉の分解
引き起こします。

そこからさらに
翌朝まで抜くと
ドンドン筋肉が減少し
基礎代謝の低下につながります。

結果、食べた分は0にできても
太りやすい体質へと変わってしまいます。

対処方法
夜は軽めに、翌朝はしっかり食べて
血糖値を安定させます。

翌昼と翌夜でカロリーの調整を
することが効果的です。


食べるの大好き!
楽しむこと大好き!
でも、綺麗でいたい!
女性はご参考にしてください。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム