沼田 順(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「普通に考えると、特に問題はないものと考えられます」 - 専門家プロファイル

沼田 順
住宅金融公庫出身のFPが貴方のマイホームライフをサポート

沼田 順

ヌマタ ジュン
( 兵庫県 / ファイナンシャルプランナー )
Office JUN 代表
Q&A回答への評価:
4.6/88件
サービス:5件
Q&A:116件
コラム:535件
写真:0件
印刷画面へ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
「住宅ローン、不動産アドバイス」 (※外部サイトへのリンクです)
公式ブログ

夫名義のマンションを妻の収入もプラスして支払い

マネー 住宅資金・住宅ローン 2010/06/24 22:31

はじめまして。
1年前に夫名義(100%)でマンションを購入しました。
銀行からの住宅ローンは約2000万円、夫の親からの借金1000万円を月々返済しています。

 妻の収入をローン返済に充てると「夫名義のマンション」を妻が支払ったことになり、「贈与」と見なされると考え、次のような支払いを行っています。

1) 生活費のほぼ全てを夫のクレジットカードで支払う。
2) 二人で使う自動車(夫名義)の支払い(ローン)を夫名義の銀行口座から引き落とされる
3) 1)+2)の金額分を妻が毎月夫の口座に振り込む。
4) マンションのローン、共益費は夫が支払う。夫の収入の残分で繰り越し返済に充てる予定。

 夫と妻の収入は同程度(ともに600万程度)で、二人で暮らす住宅ですので、二人でローンの支払いをしたいと思っています。

(質問1)
 二人で暮らす住宅なのに、夫名義のマンション支払いを二人の収入で支払うことは「贈与」でしょうか?(イマイチ納得いかないので確認です。)

(質問2)
 現在行っている上記のような支払い方法について、問題点はありませんか?

(質問3)
 マンション購入当時、妻の収入が不安定だったため、共有名義にしていません。
 妻の収入が安定した今から共有名義に変更する場合、どの程度の費用が発生しますか?
 また、共有名義にした場合のメリット、デメリットをご教示ください。

 以上よろしくお願いします。

nattouさん ( 茨城県 / 男性 / 38歳 )

沼田 順 専門家

沼田 順
ファイナンシャルプランナー

- good

普通に考えると、特に問題はないものと考えられます

2010/06/25 03:06
( 5 .0)

初めまして。公庫出身のCFP、沼田と申します。

債権管理も担当しておりましたので、ご回答いたします。

質問1について

何故、贈与とみなされる可能性があるかは、ご主人の負債を
奥様が手助けして減らしていると見なされるからです。
一番簡単な方法は、夫婦の負債としてしまうことです。
銀行であれば、収入があれば奥様が債務者に加わる連帯債務者、
あるいは連帯保証人になれば、夫婦の負債になると考えられます。
なお、どちらも全額をお二人で返済する義務が発生するので
負担割合という概念はありません。

但し、正常返済しているお客様が上記のような申し出を銀行に
したとしても、銀行側はそのままでいいですよというかも知れません。
銀行側の事情で言えば、確実に返済されているお客様のローンに
わざわざ上記のような手続きを踏ますことは望まない面もあるからです。

一度、銀行に上記のような申し出をされて、銀行側が不要といえば
それを記録しておけば、、税務上も特に問題はないものと考えられます。

質問2について

夫婦の財産の管理の仕方は夫婦で定めれば問題ありません

質問3について

共有名義にした場合、奥様の持分にも抵当権を設定し直すなどの
かなり面倒な作業が必要になります。
費用的には司法書士報酬にもよりますが、10万円前後はかかる
のではないでしょうか。
どうしても共有にしたい場合は銀行に言えば、司法書士を紹介してくれます。

共有名義のメリットは当初であれば、2重に住宅ローン控除を受けられること
ですが、今回の場合は控除対象金額は旦那様分のみですので
逆に控除対象金額が減ってしまうというデメリットが発生します。

どちらにしても名義は変更せずに上記1の行動を取られてみることを
お勧めします。
以上、ご参考になれば幸いです。

沼田 順


一般的な共有名義の問題や返済に役に立つ知識を、私のブログでご紹介
しています。よろしければご訪問くださいませ。
住宅ローン、不動産アドバイスブログ(日本ブログ村1位です)
http://cfpnumata.blog130.fc2.com/

補足

質問3について

書き忘れましたが、当初単有の物件を共有名義にした場合
その持分が夫から妻への贈与とみなされる可能性もあります。

そういう意味でも、共有名義は避けた方がよろしいのでは
ないかと考えます。

沼田 順

評価・お礼

nattou さん

沼田様はじめまして。
丁寧なご回答を頂きましてありがとうございます。

共有名義を避けて、夫妻そのものを夫婦の負債とする案、今まで気づきませんでした。
この場合、夫の収入+妻の収入で住宅ローンの返済をしても贈与と見なされないという事ですね。
早速銀行に相談してみようと思います。ありがとうございました〜。

沼田 順

高評価、ありがとうございました。

奥様に収入がある場合、連帯債務者に加わることを
重畳的(ちょうじょうてき)債務引受と言います。

また、連帯保証人になる案も有効ではないかと思います。

銀行にとっては、担保力が強化されるので、ありがたい話
なのですが、できるだけ法律に詳しい担当者に相談してください。

上記の重畳的債務引受という言葉がすぐに理解できるかがポイントに
なるだろうと思います。

無事に物事が進むよう、祈念いたします。

沼田 順

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム