
峰平 宣明
ミネヒラ ノブアキマンションでのペットについて
住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2011/06/21 08:56今のマンションに暮らして20年経ちますが、最近ペットクラブができました。
今まではペットを飼うことに関して何も問題が無かったのですが、
そのペットクラブに入らないとペットを飼うことができないなどの
趣旨が報告書としてマンションの住民に配られました。
しかも年会費が高く、活動自体もそんなにお金がかからない内容です。
クラブを使わない人にとっては意味がないないようばかりです。
一部では交流会を開いたりなどがあるのですが・・・。
法律として後からこういうのを規則として付け加えたときに、
会費を払わないといけないのですか?
詳しく教えていただきたいです。
921goodさん ( 兵庫県 / 男性 / 27歳 )
総会等が開かれなかったですか?
- ( 5 .0)
マンション管理士です。
ご質問者様のマンションは分譲マンションでしょうか?
分譲マンションであれば、前述の回答者様のようにきちんとしたルールに則ってペットクラブ発足がなされたのだと思われます。ただこのきちんとしたルールというのは「理事会」ではなく「総会」で承認されることが必要です。
分譲マンションでは区分所有者の集まりである「管理組合」でいろいろな決め事をしていきますが、規則等を新設するには「総会」を開き、区分所有者全員に趣旨を説明し賛成者が多い場合には規則として承認されるという手順を踏みます。
承認されたことはそのマンションに住む区分所有者のみならず賃借人もそれを守る義務が生じます。
特定の方にだけ費用が発生するなどの事案について、それが突然何の前触れもなく総会を開いて決議されたのであればいささか取り進め方としては乱暴に思われます。事前に(総会を開催する前に)例えばアンケートの実施などは無かったでしょうか?
もちろん総会に出席して反対意見を言うことも可能ですし、総会前に意見書を提出することも可能です。
ただ賛同者が多い場合は全員の賛成がなくとも多数決の原理で承認されることになります。
評価・お礼

921good さん
2011/07/05 08:38
峰平様
評価が遅くなり申し訳ございません。
分譲マンションかは確認がとれていません。
ですが、アンケートなどは無かったと思います。
一旦、総会が開かれてそこで、決定したのかは確認してみたいと思います。
ご意見ありがとうございます。