
交通事故専門の行政書士。無料電話相談でも誠実に対応致します。
松浦 靖典
マツウラ ヤスノリ
(
兵庫県 / 行政書士
)
尼崎で交通事故の損害賠償請求および後遺症認定の代行手続きを行う 松浦法務事務所 交通事故専門・行政書士
06-6437-8506
経歴
立命館大学法学部を卒業後、独立して自動車整備関係の仕事に携わっていました。
交通事故で自動車の修理に訪れる、お客様に事故処理、示談のアドバイスをしていたことが、行政書士を目指すことにきっかけとなりました。
「“示談金が安すぎる”、“保険会社の対応が気に入らない”」などの声をお聞きしているうちに、法律の分野で人の役に立ちたいと思うようになり、行政書士の資格を2003年に取得しました。
- 1996年~2010年
-
損保会社代理店・物損事故の示談交渉がきっかけです
法学部を卒業後、東京海上日動火災保険株式会社の代理店と自動車整備関係の仕事に携わっていました。
交通事故で過失割合の交渉や修理費用、修理範囲の交渉(通常、損保会社との協定といいます)を修理工場の立場から、お客様に有利になるように交渉して、たくさんのお客様に感謝されました。
50%の過失を0%に変更させた実績もあります。
- 2003年~2010年
-
交通事故、慰謝料計算、後遺障害申請のスペシャリスト
2003年に行政書士業務を開業しました。
行政書士登録により、自賠責保険の請求、慰謝料の算出、過失割合の算出、後遺障害の申請、異議申立書の作成等を業とすることが可能となりました。
物損事故に加え、交通事故のスペシャリストとして、被害者の立場で応援します。
実績
交通事故の後遺障害非該当から後遺障害10級へ(慰謝料50万円から2000万円)
自覚症状のみ、むち打ち非該当から異議申立より後遺障害14級へ
過失割合50%から過失0%へ変更
過失割合80%から10%へ変更
慰謝料総額1,000万円が総額3,500万円へ変更(後遺障害据え置き)
自覚症状のみ、むち打ち非該当から異議申立より後遺障害14級へ
過失割合50%から過失0%へ変更
過失割合80%から10%へ変更
慰謝料総額1,000万円が総額3,500万円へ変更(後遺障害据え置き)
- 交通事故の後遺障害・非該当から10級10号へ
- 肩関節の可動域制限を残した被害者ですが、数回の異議申立の結果14級9号が認定され、最終的には後遺障害10級10号が認定されました。
認定されたポイントは、交通事故と後遺障害との因果関係を証明した点です。
- 交通事故の過失割合が100%から10%
- 兼業主婦(会社役員)が被害者の自動車対オートバイの事故でした。
交通事故当初は、依頼者に100%の過失があると言われ、自動車の修理代金の全額請求をうけて困り果てた状況の中でのご相談でした。
当事務所の協力のもと後遺障害12級13号が認定され、異議申し立て後に最終的に後遺障害併合11級が認定されました。
過失割合については、最終的には10%となりました。