小日向 るり子(心理カウンセラー)- コラム「携帯・スマホのカメラ機能にみる盗撮心理」 - 専門家プロファイル

小日向 るり子
感情を否定せず、まず寄り添うこと、を理念としています。

小日向 るり子

コヒナタ ルリコ
( 東京都 / 心理カウンセラー )
フィールマインド 代表カウンセラー
Q&A回答への評価:
4.6/24件
サービス:1件
Q&A:44件
コラム:45件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
090-5606-6857
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

携帯・スマホのカメラ機能にみる盗撮心理

- good

性癖 2013-12-05 01:07

人間が自ら死ぬためには何が必要だと思いますか?

1つめは「生きる」の他に「死ぬ」という選択肢があることを思いつくこと
2つめは「死ぬ方法」を思いつくこと

です。言われると「なーんだ、そんなことか」と思われるかもしれませんが、日常生活ではあまり考えることがないですよね。
だからこそ、上記2点が具体的になった時、人は自死をしてしまうのです。

盗撮についても同じことがいえます。
自身の性的欲求を満たすための手段として
まず「盗撮」という行為があることを知る、そしてそれをするための道具が手に入る、もしくはすでに手元にある
ということを思いつくことが必要なのです。

ネットの普及は性犯罪の増加に影響を与えているのか、ということについては議論がわかれるところですが、心理的に見ると確実に加担していると思います。

何らかのきっかけで、インターネットにあふれる盗撮画像を見て興奮している自分を発見し、人は「自分が『盗撮』という行為に性的興奮を覚える」ということを知ります。
そして、そのための手段がすでに手元にあることも知ってしまうのです。
それが携帯やスマホのカメラ機能です。

盗撮は立派な犯罪です。
でも、そのスリル感ある興奮にはまってしまうとなかなかやめることが難しい犯罪でもあります。

ではどうするか。
ご自身が盗撮がやめられなくて悩んでいる方、ふと見てしまったパートナーの携帯やスマホの中に盗撮画像があってなんとかそのような癖を止めさせたいと思われている方。
ぜひカウンセリングや自助グループへの参加を考えていただきたいと思います。

携帯やスマホを持たないことができないのであれば、方法はただ1つ。「盗撮画像をみない」ということです。
その方法を一緒に考えていくのがカウンセラーや自助グループです。
『ストレスがたまったから』
『電車の中でミニスカートの女性を見たらなんとなく興奮してきて』
という言い訳は、犯罪者となってしまってからでは通用しないのです。

※ブログに補足(コラム執筆にあたっての気持ち)を記事を書いています。
よかったらブログもご覧ください。
http://ameblo.jp/r-kohinata/entry-11717941226.html

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム