
中村 はるみ
ナカムラ ハルミグループ
妻が怖い夫は、すべて自分のせいにしない!
-
こんにちは、夫婦円満コンサルタントの中村はるみです。
女は「察してほしい、分かってほしい」とよく言いますよね。
妻が「私に責任がある」と考えると、妻は望む結果を出します。
でも夫の場合は逆のようです。面白いですよね。
1】男はすべて自分のせいにしない
帰宅恐怖症の夫婦は次の組み合わせが多いです。
夫は「すべて自分の責任だ」「至らない僕が悪いんだ」 このように自分の責任と考えがちなタイプ。 妻は専業主婦でも「子育てや家事で忙しいから夫がして当然」 「女を守るのが男の役目」と他人の責任と考えがちなタイプ。 |
帰宅恐怖症になるこの組み合わせを崩すことが重要です。
まずは、崩すために「自分の責任ではない」と考えましょう。
2】相手と向き合うことを避けない
夫の課題は、
|
それは次の質問で崩せます。
話し合いで「それは僕の責任? 君の責任は?」
「君は僕にどんな配慮しているの?」と聞きましょう。
◇ 妻恐怖症の夫は争いを避けるクセがあり、戦いを好みません
「全て私の責任」この考えが妻と話す機会を奪っていませんか?
自分の責任と思うことで、妻との会話が減っていませんか?
妻との会話を避けたいと、心のどこかで思っていませんか?
このクセの原因の1つが「全て自分に責任がある」です。
このクセの原因を消すアイテムが先ほどの簡単な質問です。
3】状況で変化する夫婦のいい悪いだから、交渉できる
男女の仲に良い悪いはありません。
夫婦各々の長所が強すぎて状況に合わずに悪い点に変化しただけですから、非難否定でなく、穏やかに交渉できるはず。
“何が心地よいか、何を望むか”を妻にゆっくりと伝えましょう。
その後に妻恐怖症が治ることを目的に、交渉しましょう。
◇ この交渉は、夫優位に展開します。
夫の妻恐怖症を治したい妻が、譲歩するはずだからです。
さらに、妻恐怖症と聞いた人のほとんどが妻を非難します。
妻も自分を責めます。ですから妻を責めないでください。
どうすれば夫婦が幸せになるかだけを考えて、交渉しましょう。
お願いします。
中村はるみが直接あなたのお話を聞きます。
「一日3分,読むだけであなたは愛され妻! 魔法の365レッスン」
このメルマガでは、もっと具体的なノウハウをお届けしています。
アメブロ外ですが、私の安心なサイトです。
メルマガには365日間、男女心理、愛される女の服装・髪型・化粧・マインド作り。癒し、性格分析、SEX・会話、恋愛方法などの知識を効果的に載せています。
「妻恐怖症」のコラム
妻が怖い夫へ、妻が一目置く夫になる3つの方法その1(2018/10/10 15:10)
妻が怖い夫へ妻に一目置かれる夫になる3つの方法その2(2018/10/10 14:10)
妻が怖い夫へ、妻の口撃を止める4つセリフその2(2018/10/07 07:10)
妻が怖い夫へ、夫婦喧嘩で夫婦円満になる3つの聞き方(2018/10/06 18:10)
妻が怖い夫へ、妻の口撃をとめる4つセリフその1(2018/10/06 16:10)