
三森 敏明
ミツモリ トシアキ任意整理 のコラム一覧
5件中 1~5件目RSS
債務整理の方法 任意整理3
前回の続き。 5 債権者(実は債務者だった消費者金融業者)に対して,過払い金の返還交渉をする。任意に返還をしてこない場合には、請求金額が140万円以上の場合は地方裁判所,140万円以下の場合には簡易裁 判所に提訴。 6 過払い金を回収し,それを支払い原資として債権者(債務が減少したものの債務が残った場合)に対して弁済額の減少を求めるか、依頼者に返金。 7 依頼者に対して、業務終了の報告...(続きを読む)
債務整理の方法 任意整理2
任意整理による債務減額の仕組みは、いわゆる「グレーゾーン」(出資法違反の上限金利29.2%と利息制限法の制限金利との差)を利息制限法に従って清算することにあります。 この「グレーゾーン」解消により起こる任意整理の結果につきご説明します。 私の場合、だいたい任意整理は次のように行っています。 1 相談者と面談し、債権者数、取引年数、見かけの 債務額、月収、債務弁済に支出可能な金額,...(続きを読む)
債務整理の方法 任意整理1
任意整理とは,借主の代理人(弁護士・司法書士)が貸主である全ての消費者金融業者やクレジットカード会社,信販会社などに対して,借主との契約当初から最終取引日までの全ての取引履歴を貸主に開示させ、これについて利息制限法の制限利息に引き直し再計算を行い,本当の債務額を確定した上で分割弁済による和解(取り決め)を行うという方法をいいます。 具体的な任意整理の方法は次の通りです。 まず,借主の...(続きを読む)
突然の出費から負債が増大し、債務整理へ
世間では、バブル期を越える好景気が続いているといいますが、実感できる方はそう多くないと思います。むしろ,終身雇用制は事実上崩壊し,所得も順調に伸びなくなりました。銀行のようなかつては倒産する心配がないとされた優良企業でさえ,自己責任を取らされ倒産するような時代です。社会の仕組みに大きな変化があったことを強く認識する必要があります。 また,普通に生活していても,突然の体調不良による医療費の支...(続きを読む)
誰もが借金を抱える可能性がある
大学生や社会人になると,色々なクレジットカード会社からカード入会の勧誘があります。実際,プロバイダとの契約にはクレジットカードは必要ですし,公共料金の支払い,大手スーパー発行の優待,航空会社のマイル獲得などのサービスを受けるためにクレジットカードは必需品と言っても過言ではありません。 しかし,クレジットカードの一括決済は世界でもあまり例がない「無利息融資」のようなものであり,限度額まで使っ...(続きを読む)
5件中 1~5件目
- 1