田中 宏明(ピラティスインストラクター)- コラム「奇跡的。。脊柱管狭窄症の痛みが」 - 専門家プロファイル

田中 宏明
安心感・優しさの中の厳しさ・結果を与えるトレーナーです!

田中 宏明

タナカ ヒロアキ
( 北海道 / ピラティスインストラクター )
美ボディメイクスペシャリスト 
Q&A回答への評価:
4.8/4件
サービス:0件
Q&A:7件
コラム:1,100件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
011-215-0071
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

奇跡的。。脊柱管狭窄症の痛みが

- good

2012-09-07 23:17

こんばんは。


ピラティスやマスターストレッチを通して動きや姿勢を変え、

スタイルを根本から変えていくボディメイク術を指導している田中宏明です


「奇跡かと思うくらい、、腰の調子が良くなりました」


こんな嬉しいお言葉を

僕のグループレッスンを8回受けて頂いた方から頂きました。


整形外科では手術より薬を飲んで下さいと勧められ、

カイロや整体に行っても良くならず、諦めかけていた腰の痛みが・・

ストレッチポールを使ったコアコンディショニングとピラティスを通して

「奇跡」という言葉が出るくらい良くなられたそうです


トレーナーとしてはもちろん、

僕に関わって頂いた方に起きた出来事として本当に嬉しかったです


100人の腰や膝が良くなる一つの方法なんてないけれど・・

この方にとっては良い手段だったのでしょう


コアコンディショニング


人が生まれてから2足歩行を始めるまでに獲得する機能があります。

2足で歩くことを教わる人がいるでしょうか?何も出来なかった赤ちゃんは

1年の歳月をかけて、誰にも教わらずに、あらゆる身体機能を獲得しながら

2足歩行が出来るようになります。人は本来、2足歩行をたくさんするだけで

様々な身体機能が維持されるようなメカニズムになっているのです。


便利になりすぎた世の中(車社会)

子供を取り巻く遊び環境の変化

赤ちゃんが育つ環境(ハイハイや腹這いが十分に出来るスペースがない)

生活活動量の変化


色んな社会的影響を受け、ぼくらの身体機能は低下していきます。


忘れかけてしまった、低下してしまった、

上手に獲得することが出来なかった機能を


もう一度、体に教育してあげようという概念がコアコンディショング


僕はこの概念を聴いたとき、鳥肌が立ちました


いままで自分が良しと思って伝えてきた運動には

漠然と=健康というイメージがあったものの、

ウォーキングをして膝を痛めたり、運動をして腰痛になったり、

運動すること=健康?という気持ちが沸き上がることもありました。


なんだか、取りまとめのない長々した記事になってしまいましたが、

何を言いたいかっていうと、


この幸せに活きるために必要な”ヒトの基本機能獲得エクササイズ”を

たくさんに人に広めていきたいし、


フィットネスクラブも新規の入会者に対してだったり、

運動経験がない方に対しての導入プログラムとして取り入れて欲しいな~と思う訳です


気づきが得られて、効果を体感し、早期の段階で運動継続にもつながります


トレーナー&インストラクターがやるべきことは山ほどありますね

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム