
すはら ひろこ
スハラ ヒロコトイレのアクセント壁
住宅・不動産 インテリアコーディネート 2009/06/19 15:20新築の当り、トイレのアクセント壁で悩んでいます。
1080x1800面積のトイレにINAXのPita(ワイド間口サイズ)、便器に座り右に棚手すり付ペーパーホルダー、左に手洗キャビネットスリム鏡付(3点共カラーはシルクウッド=ナチュラル系)を選びました。床はパナソニックのNewオーマイティフロア・マタヌナチュラル、壁は高千穂の中霧島壁ライト・ビオセラカラーLB70(クラウドホワイト)です。本当は棚手すり付ペーパーホルダーと手洗いを並置したかったのですが、手すりは右が良く、トイレ扉との兼ね合いで左右に分かれてしましました。Pitaワイドは便器がペーパーホルダー側に寄っていて、反対側の広い空間に手洗いキャビネット鏡付だけあるのは寂しく、この壁だけ、長方形鏡の高さ幅(85cm)横ライン一杯にアクセントを希望しています。ダイワハウス規格のアクセント化粧壁(木目調)・ヨーロピアンチェリー=ナチュラル系とINAXエコカラット・プレシャスモザイクカッセM2(ベージュ)まで絞ったのですが、決めかねています。Pitaのシルクウッドに合わせて木目調で統一した方が良いか、木の色目が異なる位なら異素材のエコカラットが良いか?塗り壁との兼ね合いもありますし。どうか良きアドバイスをお願いいたします!因みに木調が良いなら、和室で梱包ケースの都合でかなり残る縁甲板:パナソニックナチュラルテック銘木えんこ・誉檜(15mm厚)を使う手も有りと・・・前代未聞ですよねぇ・・・。
ココアブラウンさん ( 沖縄県 / 女性 / 43歳 )
アクセント効果で選ぶと
- ( 5 .0)
はじめまして、ココアブラウンさん。すはらひろこです。
トイレ空間にこだわりをもって計画しているご様子を拝見して、
素敵なことだと関心しました。
さて、迷っていらっしゃるアクセント壁についてですが、
ココアブラウンさんが感じているように、異素材でアクセント化したほうがいいと思います。
木目調の組み合わせよりも、アクセント効果がアップしますし、
パナソニックの床、ビオセラカラーとの調和も図りやすいのではないでしょうか。
エコカラット素材の機能性も高いですし、
その質感からいっても格調高いトイレ空間になることが期待できます。
素敵なお住まいが完成するといいですね。
評価・お礼

ココアブラウン さん
アドバイスをありがとうございます。
専門家の視点で異素材との組み合わせをおすすめ頂き、
悩みが吹き飛びました!
デザイン的な選択の迷いでしたが、蒸し暑い沖縄でエアコンの無いトイレ空間を快適にしたく中霧島壁を選んでいたので、アクセントにエコカラットを採用するこで、ダブル効果も期待できます。
本当にありがとうございました。