
すはら ひろこ
スハラ ヒロコ13.1帖のリビングダイニングの収納と生活空間の取り方
住宅・不動産 オーダー家具・装飾品 2011/01/15 23:19新しく3LDKのマンションを購入しました。(家族構成は夫婦、5歳・6ヶ月(ともに男))勢いで購入してしまい、いざ収納や生活スペースのとり方に今非常に悩んでいます。
構成はリビングダイニング13.1帖、キッチン3.3帖、リビングダイニングから続く和室5.0帖、洋室6.5帖、洋室5.2帖、納戸0.7帖です。現在は、洋室6.5帖を寝室にして、主に家族はリビングダイニングで暮らしております。
赤ちゃんがいるのでソファはなしにし、4人用のテーブルのみダイニングに置いています。リビングダイニングは縦長になっているので、壁面に添わせるような形で収納家具(すべてオープンタイプ)を置いています。(収納しているものは書籍が最も多く(おそらく500冊程度)、TVやPCデスクもあります)
その他子供の机、おもちゃ箱があります。
壁の色は薄いクリーム色、床はブラウン系、ドアや家具はダークブラウンです。
仕事をして忙しかったため、とにかく生活することを中心に考えていましたが、育休中にインテリアや収納、生活空間を今後どう利用していったらいいのか考えてみたいと思っています。
基本はリビングで家族が暮らせるように変化できればいいという想いはあります。
壁面収納も検討していますが、色、壁面収納しておくと便利な構成(クローゼット、棚、机等)また、今後この3LDKをどのように活用していったらよいかもアドバイスいただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。
harunoohisamaさん ( 奈良県 / 女性 / 32歳 )
収納したいものを具体化することをお薦めします
- ( 5 .0)
はじめまして、住生活デザイナー・すはらひろこです。
新居でのお子さんの成長が楽しみですね。
毎日、育児に追われていらっしゃることと思います。
お子さんのものから大人のものまで、
リビングには色々な物を収納する必要がありますね。
壁面収納も検討されていらっしゃるとのこと。
本や書類、食器、TV、PC、CDやDVDなどをまとめて収納できて、
インテリアとしてまとめやすいのが、壁面収納のメリットです。
とはいえ、
大きな買い物ですし、気軽に買い替えるといったものではありませんので、
何をどう収納したいのか、どのくらいの量がしまえたらいいのかなど、
これからもっと具体的に計画なさることとと思います。
そこで、私が提供している情報がありますので、
いくつかご紹介したいと思います。
ご参考になさってください。
また、収納の話からは少し離れたちょっと先の話になりますが、
兄弟がそれぞれの部屋が欲しいという時期(思春期、受験など)
がやってくるかもしれません。
寝室と子ども部屋2室で暮らす時期があることを想定しておかれるといいと思います。
収納を考えるときのチェックポイント
http://allabout.co.jp/r_house/gc/30778/
部屋の使い方と家具のレイアウト
http://allabout.co.jp/r_house/gc/371265/
イケアの壁面収納の事例
http://allabout.co.jp/r_house/gc/30789/
リビングにつながった和室の収納
http://allabout.co.jp/r_house/gc/324692/
無印良品を使った壁面収納
http://allabout.co.jp/r_house/gc/312693/