大間 武(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「早めの準備と行動が重要です。」 - 専門家プロファイル

大間 武
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を

大間 武

オオマ タケシ
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.4/130件
サービス:0件
Q&A:376件
コラム:434件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

今後の生活について

マネー 家計・ライフプラン 2007/11/26 13:56

はじめまして。
家を建てて一年半になります。現在2人目の出産を考えており、この状況で生活できるかどうか不安です。
夫35才(会社員) 妻27才 子1才

収入(夫)手取り23万 ボーナス年60万
貯蓄100万
家のローン 7万 ボーナス時16万
携帯(2人) 13000円
電気代    5000円
ガス代    4000〜冬場14000円
水道代   10000円(2ヶ月)
電話代    8600円(ネット含)
保険料   15000円(車・妻、年金保険)
学資保険   7300円
こずかい  10000円
養育費   20000円
食費費   30000円
ガソリン   6000円
生活費   15000円
貯金     7000円

子供が3歳までは働かないでほしいという主人の希望で現在は働いていませんが、将来的は働くつもりです。
住宅ローンが35年あり教育費のことなど金銭面に不安があります。
今後の生活設計についてアドバイスよろしくお願い致します。

はまじさん ( 兵庫県 / 女性 / 27歳 )

大間 武 専門家

大間 武
ファイナンシャルプランナー

- good

早めの準備と行動が重要です。

2007/11/27 18:14

はまじさん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間武です。

ご質問の「今後の生活について」ですが、
はまじさんもお気づきの通り、
現在の家計収支は突発的な支出がなければほぼトントンですね。

第二子のご希望やお子さんの教育費、住宅ローンの返済など
今後も家計収支に大きな変動があるライフイベント等が発生します。

そこで、
 10年・20年という長期に渡る「ライフプラン」と
 そのプランに基づいた「キャッシュフロー表」を作成しましょう。

 ☆☆不安な点を数字をもってより明確にすることが大きな一歩です。

また、はまじさんご自身の働く準備も進めましょう。
 業種・職種・時間帯・時給など、
 資格等のスキルアップ、派遣会社に登録するなど
 こちらも早めの調査と準備が有効です。

はまじさんご家族の作戦・戦略を練って一日も早く実行に移しましょう。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム