大間 武(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「具体的目的に合わせた資産運用を行いましょう。」 - 専門家プロファイル

大間 武
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を

大間 武

オオマ タケシ
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.4/130件
サービス:0件
Q&A:376件
コラム:434件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

28歳女性 一人暮らしの家計

マネー 家計・ライフプラン 2007/11/23 01:32

1年前から一人暮らしを始めました。過干渉、嫌味な発言の多い家族と過ごしているとたまるストレス除去の為です。また精神的に自立して、そんな親のことでもここまで育ててくれたことに対して感謝できるかもと別々に暮らすことにしました。

ところが半年前に職場で異動になり、以前より残業が月35時間も少なくなったので、現在の収入ではやりたいことをやるとお金が足りず、やらずに我慢するのも目的が達成しないので生活が苦しいのです。

収入 手取り16.5万 ボーナス年70万
支出
家賃        53000円 
食費        12000円
電気         1700円
携帯         3000円
ガス         2000円
水道         1400円
日用品        3000円
美容代(美容院・服)10000円
コーチング授業費  20000円
交際費       40000円  
―――――――――――――――
残高        13900円
会社や大学時代の友人との忘年会、
新入社員歓迎会があったり、更に
結婚式などがあるとマイナスになる月も出てきます。
貯金は以前貯めた500万円があります。
コーチングや交際費がやや高いですが、
コミュニケーションを学ぶ訓練は一番やりたい事で重要な経費なのです。
一人暮らししてから人と話す時も自分に余裕がでてきたので続けていきたいです。
貯蓄を運用するのもいいかと思ったのですがやり方がわからないので基礎的なことを教えていただければ幸いです。
問題は、32歳には結婚して将来的には子供が2人欲しいので現在お金の面で貯金ができないので
相談させていただきました。

収入アップは望めないのでもっと節約した方がいいでしょうか。
宜しくお願いいたします。

カンナナさん ( 大阪府 / 女性 / 28歳 )

大間 武 専門家

大間 武
ファイナンシャルプランナー

- good

具体的目的に合わせた資産運用を行いましょう。

2007/11/23 02:00

カンナナさん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間武です。

ご質問の件ですが、
<毎月の収支が厳しくなっている点>
 残業代に頼った生活状況はよくありません。
 残業は臨時収入・おまけ的な感覚で捉えてください。

 現状の収支では基本生活費がぎりぎりだと思いますので
 現状の内容であえて削減するのであれば、
 金額の高い「交際費」「コーチング」の順になります。

 しかし、単に金額が多いだけを理由にはできません。
 カンナナさんの現在の考え、やりたいことも重要です。

 毎月自己投資を行っていますが、
 その自己投資は今後どのように仕事や生活に活かされるのでしょうか?
 せっかく自己を磨いていらっしゃるのですから
 それを活かしていただきたいです。

 今後の生活や収入面に活かせるものであれば
 自己投資は必要と考えます。

 ただし、全体的なこととして言えるのは
 限られた収入の中で「やりくり」することが
 どんな場面でも重要となります。

<運用について>
 現在の貯蓄を運用する場合には
 今後の具体的なライフプランを作成してみましょう。

 32歳で結婚し、お子さんを2人ご希望ということであれば
 これらを中心に他のライフプランも掲げていただき
 各項目ごとに、いつ、いくら必要なのか?を
 調べて見ましょう。

 今後の予定と現状との比較から、
 今、やるべきことも見えてきます。

 具体的目標を持つことにより
 毎日の生活も変わってきます。
 

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム