大間 武(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「今出来ることから始めましょう。」 - 専門家プロファイル

大間 武
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を

大間 武

オオマ タケシ
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.4/130件
サービス:0件
Q&A:376件
コラム:434件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

2人目が欲しいのですが・・・

マネー 家計・ライフプラン 2007/09/30 04:08

現在1歳の息子がおります。2人目が欲しいと思っているですが、収入が少なくどうして良いか解らないので相談にのってください。

主人(31歳)正社員:月手取り21万(社会保険引き後)
妻  (38歳)パート;年130万の扶養範囲内
          月平均手取り10万

ボーナス(主人)は去年から出ていません。
出産で働かなかった1年で実家への帰省費用もあり、70万程貯金が減り、現在貯金は200万位です。
家賃は8万で借金はありません。

元々子供は1人で精一杯と思ってましたが、あまりに子供がかわいく、2人目が欲しいのですが、経済的にも年齢的にも不安です。

今のパート先でフルタイムで働いて社会保険に入りたいとも思いましたが、この前上司と話した限りでは難しそうです。転職も考えますが、現在の職場は子供の病気などの時にとても良心的で、その点ではとてもありがたく、他にそんな風に対応して貰える会社があるか心配です。また、1年半後には主人の転勤があるようなので、
転職にも二の足を踏んでしまいます。

年齢的にも2人目を考えるなら早くしないといけないのですが、どうしたら良いのか考えがまとまりません。

アドバイスをお願いします。

ちなみに転勤先は実家の近くです。なので実家に帰ったら子供を預けて働きに出れます。義父の家を建て替える予定なので、ローンの為にも働きに出ないといけないと思ってます。

ねこ丸さん ( 大阪府 / 女性 / 38歳 )

大間 武 専門家

大間 武
ファイナンシャルプランナー

- good

今出来ることから始めましょう。

2007/09/30 07:59

ねこ丸さん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間です。

ご質問の件ですが、
まず、希望の項目・内容を箇条書きに書き出して、
時系列に整理してみましょう。

そして、二人目のお子さんの時期を
複数のシュミレーションで行ってみましょう。

いただいた情報から推察すると、
ご主人さまの転勤の時期も近いところから

毎月の家計収支を見直し・強化することを中心に
ご主人さまの転勤・二人目のお子さんの準備へ向けて
準備を行うと良いのではないかと思います。

毎月の家計収支を収入の範囲内で生活できるだけでなく
貯蓄も行うことによって貯蓄額の増額を実現してください。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム