大間 武(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「長期的な視点から今すべきことを考えてみましょう。」 - 専門家プロファイル

大間 武
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を

大間 武

オオマ タケシ
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.4/130件
サービス:0件
Q&A:376件
コラム:434件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

600万円の運用に困っています。

マネー お金と資産の運用 2007/09/24 16:39

先日、このサイトを見て10年物の変額個人年金を解約
しました。手数料が運用期間2年半ということもあり、
大分取られましたが、それでもこの株価急騰で60万の
益を出して返って、来ました。その戻ってきた600万円
の運用に困っています。家族構成は夫30歳、妻28歳
夫婦共働きで年収は手取りで800万程度、1歳半になる
子供がいます。借家で家賃は11万、家の購入をと思って
おりますが、実家があるため数年後には戻る予定なの
で、実際のところは購入を考えていません。
貯金額は夫婦併せて2500万円(5年もの1000万円、
2年もの1500万円すべて、1%以上の金利で
貯金しています。)株は500万円。生命保険は独身
時代の終身保険1000万円のみ。自分は28歳に
転職した30歳、妻は総合職の28歳になります。
現金比率が大きすぎてちょっとどうすればよいか
困っています。自分としては、東京電力を600万
円分購入し、配当利回り2%でまわそうと思ってい
ます。素人感覚ですが、そうすれれば、一生涯
月、1万円の年金をこれからずっとまた、増配
、株価高に少し期待しつつ一生涯持ってよう
かなと思ったりしています。
600万円の運用も含め、キャッシュバランスを
どのようにしていけばよいかアドバイスをいただければ
と思っています。(理想は現金、不動産、株それぞれ
1/3に分けるのがベストだと思っているのです
が・・・。)よろしくお願いいたします。

きよぽんさん ( 東京都 / 男性 / 29歳 )

大間 武 専門家

大間 武
ファイナンシャルプランナー

- good

長期的な視点から今すべきことを考えてみましょう。

2007/09/24 17:31

きよぽんさん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間です。

ご質問の運用の件ですが、
 確かに資産のバランスから言えば分散することは必要です。

 しかし、その分散もライフプランによって大きく変化します。
 「ライフプラン」が重要になります。

 きよぽんさんは長期に渡るライフプランについて考えたことはありますか?
 ライフプランは様々な視点から考え・準備する必要があります。

 例えば、お子さんの教育資金やリタイア後の生活資金があります。
 住宅については、現在のところご実家に戻る予定とのことですが、
 ご実家を建替えるもしくはご実家には戻らないということになった場合には
 住宅を購入する可能性もあります。

これらのことも踏まえ、また他の実現したいプランも組み込んで
しっかりとしたライフプランとキャッシュフロー表を
作成するところから始めてみてください。

そして、そのプランを実行するにあたり
株式や不動産等を活用する場合には
一気に買うのではなく
相場の流れを見ながら
少しずつ買うようにしてください。

ライフプラン実現のための
適正な資金配分や資金調達・資金活用が重要です。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム