大間 武(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「今後のライフプランの内容によって変わってきます。」 - 専門家プロファイル

大間 武
お金にも“心”がある。送り出す気持ちで賢く上手な家計管理を

大間 武

オオマ タケシ
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
株式会社くらしと家計のサポートセンター 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.4/130件
サービス:0件
Q&A:376件
コラム:434件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

働き方と家計管理これでいいのか・・・?

マネー 家計・ライフプラン 2007/09/23 01:01

今年初めに子供が生まれたので、正社員からパート勤務に変えてもらったのですが、パートの働き方で損していないのかと、家計管理がこれで大丈夫か心配なので、是非ご意見を頂きたいです。
正社員のときは、手取りで14万円程。今、パートに変わってからは週30時間以上で手取りが9万円ほどになりました。社会保険に関しては正社員のときと同じ条件のまま加入しています。この働き方って問題ないのでしょうか??
家計については、旦那の手取りが15万ほど。
二人合わせて24万で、同居なので家に6万円渡し。
旦那にはお小遣い、ガソリン代、通信費、保険などあわせて55000円渡し。私は35000円。
そして、貯金は車に4万円、子供に3万円、旅行に5千円しています。残ったお金は雑費に消えていく、という感じです。このままのやりくりで子供が大きくなっていっても大丈夫でしょうか?ご意見をお願いいたします。

なちゅさん ( 石川県 / 女性 / 29歳 )

大間 武 専門家

大間 武
ファイナンシャルプランナー

- good

今後のライフプランの内容によって変わってきます。

2007/09/23 16:41

なちゅさん、ご質問ありがとうございます。
ファイナンシャル・プランナーの大間です。

早速ご質問の件ですが、
 ☆働きかたについて☆
  社会保険を継続していることは、
  年金確保の点などから長期的に見て良いと思います。
  パートでの働き方については、
  お子さんとの時間的なかかわりも含めて検討してください。
  正社員で働けるのであれば、収入の点からみても
  そのほうが良いと思います。

 ☆家計管理について☆
  こちらは、今後のなちゅさんご家族の
  ライフプランによって大きく変わってくるところです。

  例えば今後同居ではなく、
  住宅を賃貸・購入する希望があれば
  大きく家計収支も変わってきます。

今後の夢・目標の実現を想定した準備を
早い段階から始めるようにしてください。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム