真山 英二(不動産コンサルタント)- Q&A(91ページ目) - 専門家プロファイル

真山 英二
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!

真山 英二

サノヤマ エイジ
( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
株式会社ハッピーハウス 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.7/427件
サービス:1件
Q&A:952件
コラム:122件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
045-391-0300
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

Q&A一覧

952件中 901 ~ 910件目RSSRSS

  • かりんとうさんさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/04/21 15:12
  • 回答3件

お買い得な時期だと思います。

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。「変動金利の上限が4%ぐらいだろう」と言うことについては、自分もそのように考えております。理由は、現在の都市銀行住宅ローン...
  • koto0815さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/04/24 11:06
  • 回答2件

住民票での確認事項

住宅ローン審査において、さまざまな書類を要求されます。必要といわれた書類は、それぞれポイントがあり、無駄なくチェックを行っております。住民票(家族全員記載)につ...
  • ねまきねこさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/22 15:44
  • 回答3件

金利の高いほうから繰上げ返済をしてください。

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。詳細な状況がわかりませんので、確実なことは言えませんが、一般論としてご参照ください。現在の金融情勢において、急激な金利上昇...
  • thaspaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/22 13:58
  • 回答3件

連棟の融資は難しいです。

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。今回のケースのポイントは、対象不動産が、「連棟(タウンハウス)」であることです。借り換え以前の問題で、連棟に対する融資は、...
  • ふしさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/04/22 12:24
  • 回答3件

住宅ローン分は名義を入れてください。

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。今回、ご質問の詳細が判断できませんので、一般的なお話となりますが、ご参照ください。住宅ローンを使用して不動産を購入した場合...
  • thirdさん ( 滋賀県 /31歳 /男性 )
  • 2009/04/23 00:37
  • 回答1件

不動産の共有持分のメリット

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。不動産を共有で持つメリットとしては、大きく、 1.居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例が二人分活用でき...
  • がんばるちゃんさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/23 11:24
  • 回答1件

現状だと元夫の同意が必要になります。

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。現状だと共有名義で、元夫が2分の1の持分を所有しているので、売却、建替え、住宅ローンの組換え(担保提供者として)には、元夫...
  • ぷりごろたさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/23 11:50
  • 回答2件

収益還元的に検討してみてはいかがですか

「ぷりごろた」さん二つのマンションで決め手に欠けて迷っているとのことですが、迷うレベルの物件であれば、どちらを購入したとしてもおそらく満足してもらえると思います...
  • ロックオンさん ( 北海道 /25歳 /男性 )
  • 2009/04/22 17:07
  • 回答1件

預金連動型住宅ローンでは可能性があります。

「ロックオン」さん不動産を現金で一括購入する場合と住宅ローンを使用した場合で、住宅ローン控除による還付金により、現金一括購入よりも得になるケースは理論的にはあり...
  • ちょみこさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/04/21 19:11
  • 回答2件

住宅ローン控除は受けることが可能です。

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。住宅ローンの借り換えを行った場合に、借り替えた新しい住宅ローンが住宅ローン控除の対象となっている融資であれば、住宅ローン控...

952件中 901 ~ 910件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真