
荒川 雄一
アラカワ ユウイチお金の運用について
マネー お金と資産の運用 2010/01/06 10:5241歳会社員(年収1000万円)、家族は妻のみ、持マンション(ローン無し)です。
大手都市銀行に無利息普通預金に5000万円預けてます。
生活費は給与振込をしている別の普通預金です。
その銀行より資産運用の話があり、毎月決算型投資信託を勧められました。私なりに色々調べたのですが手数料等毎月決算型はお勧めされていないことを知り、銀行に毎月の小遣いはいらないので、別の商品を提案してくださいと言って時間かせぎしております。
1000万円づつネット定期預金、国債、株含め先生方ならどのような提案があるでしょうか?
少しでも知識武装して、銀行の言いなりにならないようにしたいと思っております。
ちなみに上記5000万円はしばらく使う予定はありません。
インフレ対策に何か始めたいと思っております。
最後に銀行ではFPの方が勧めてくれているのですが、私の資産状況は全てつかんでいるはずなのに、毎月決算型の投信を勧めてくるということは色んなところで書かれているように、手数料で儲ける為の提案であり、こちらのことは真剣に考えてくれていないのかなぁと思うようになりました。
独立系FPの先生に直接ご相談すると、結構費用がかかるようなイメージを持っているので、とりあえずこちらで相談させていただきました。
宜しくお願い致します。
1103noriさん ( 大阪府 / 男性 / 41歳 )
商品選びよりまず「プランニング」を!
- ( 5 .0)
はじめまして!“1103nori”さん。国際フィナンシャルコンサルタントの荒川雄一です。
さて、金融機関でのご相談は、基本的にその金融機関で取り扱っている商品での提案しか期待することはできません。
従って、有料ではあっても、金融機関に影響を受けない独立系のFPや投資アドバイザー、投資顧問会社へきちんと相談されたほうがよいと思います。
特に、今回は5000万円という高額な資産ですので、あわてて金融商品を購入するようなことはお勧めできません。
私の場合、特に世界中の金融商品を含めた「海外分散投資」を提唱しておりますので、日本の低金利や財政問題などを考えると、一部資金は金利の高い外貨での運用を組み合わされてはいかがかと思います。
もし、きちんと「ポートフォリオ」を構築して、中長期に運用する「資産運用」にご興味があるようでしたら、以下のサイトより初回無料でご面談(電話面談含む)を行っておりますので、お気軽にご活用ください。
https://www.ifa-japan.co.jp/form_mail3.html
ご参考としてください。
評価・お礼

1103nori さん
ご回答ありがとうございました。
海外投資に興味を持ちました。
改めてご相談させて頂ければと
思っております。
宜しくお願い致します。