荒川 雄一(投資アドバイザー)- Q&A回答「比較検討して、「プラン(ポートフォリオ)」を作りましょう!」 - 専門家プロファイル

荒川 雄一
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します

荒川 雄一

アラカワ ユウイチ
( 東京都 / 投資アドバイザー )
IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
Q&A回答への評価:
4.6/27件
サービス:6件
Q&A:105件
コラム:860件
写真:4件
お気軽にお問い合わせください
03-5803-2500
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
社員の資産形成を支援「選択制401kキャンペーン」実施中です!(※外部サイトへのリンクです)
選択制401k

ポートフォリオって必要ですか?

マネー お金と資産の運用 2013/03/10 08:54

これから資産運用して増やしたいと思い始めた初心者です。41歳です。
相談所で聞いたところ、面談相談料(1万円)のほかに別にポートフォリオの作成(3万円)もできると言われました。(この相談所は生保が得意なFP事務所ですのでどこまでしてもらえるのか未知数ですが。)

「ポートフォリオ=投資する資金の分散内訳表」ぐらいの知識しかないうえに最初から3万円支払う効果が見込めるかわからないので保留にしたのですが、
ポートフォリオは必要でしょうか?作成料も妥当なものでしょうか?

現在、
1.定期預金が300万あります。
2.投資信託 毎月決算型のグローバルソブリン(平成14に13万円購入)
3.外貨預金 約2000米ドル(平成12年頃購入)

投資信託は銀行勤務の友人に勧められて買いましたが、運用成績が悪くなっているうえ、本やネットでは批判の多い商品です。外貨預金もこの当時に比べて円高になっており損してます。いすれも金額が少ないので損をしたといっても微々たるものですが、これからどうやって増やしたらよいか悩んでます。

10~20年の期間で最低400万程度まで増やしたいと思っています。
初心者向けや少ない金額でのおすすめの運用方法ありますでしょうか。
ご助言お願いします。

けんぼんさん ( 奈良県 / 男性 / 41歳 )

荒川 雄一 専門家

荒川 雄一
投資アドバイザー

- good

比較検討して、「プラン(ポートフォリオ)」を作りましょう!

2013/03/12 15:08
( 4 .0)

はじめまして、けんぼんさん。
国際フィナンシャルコンサルタントの荒川 雄一です。

さて、「ポートフォリオ」の作成で迷われているようですが、結論としては、きちんと作られたほうが良いと思います。
というのも、「資産運用」は、ある意味“確率”を上げていく必要があるため、その時々に単に興味があるもの、勧められるものを購入していったとしても、きちんと自分の「目的」や「利益目標」、「リスク度合い」などに適した運用には、ほとんどの場合なりません。

まずは、自分自身に適した「プラン」を作るのが、最も重要なことです。
その上で、初めてそのプランに合った金融商品が登場します。
従って、いきなり、金融商品を買うような運用は危険ですので、是非、避けるようにしてください。

ご質問に書かれている面談料1万円、ポートフォリオ設計料3万円自体は、一般的な価格ではないかと思います。

ただ、内容やそのプロセスが分からないので、まずは、どのような「完成物(ポートフォリオ)」を構築してくれるのかを確認してから、依頼されたほうが良いでしょう。

一般的には、簡単な相談はまず無料で受けてくれるところが多いので、サービス内容、提供される成果物、その後のフォローの有無などを確認し、出来れば、複数のFP会社や投資顧問会社を比較されたほうが良いでしょう。

金融商品を購入するのも、資産運用のアドバイスを受けることも、自分自身きちんと理解されてから、後悔の無いように進めることが重要かと思います。

私の会社でも、国内外を問わず、「初回無料コンサルティング」を行っていますので、ご希望があれば、ご利用ください↓
https://www.ifa-japan.co.jp/mailform/form3.cgi?type=form_mail3

なお、ご質問内容をみる限り、運用スタイルとしては、円建てでも外貨建てでも、「積立投資」を取り入れられると良いと思います。

ご参考としてください。

評価・お礼

けんぼん さん

2013/03/13 22:46

回答ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真