捨活トレーニング - コラム - 専門家プロファイル

岡田 敏子
Smile Factory 
東京都
収納アドバイザー

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

捨活トレーニング

- good

「よし、今日は片づけるぞ!」と思った時、皆さんは何からはじめますか?

こんな風に、行き当たりばったりで始めてしまうと、

散々物を広げた挙句に時間切れになり、
あわててしまいこんで前よりひどい状態になりかねません。
「2歩進んで3歩下がる」片づけでは、三日坊主で終わってしまいます。
それまでにため込んだ物が多ければ多いほど、お片づけは時間のかかる大仕事。


    
    
片付けけるのは何のため?
解消したい不便・不満は?


「収納の前に捨てる」まずここから出発です。これで家の中の8割は片づきます。

あふれるモノの正体は・・・“思い込み”だった。
「いつか、もしかしたら、たぶん」必要になるときは絶対に来ないモノです。

「家の中に絶対にある。でもどこにしまったかわからない。」といったモノの迷子に
悩まされないためにも、モノの指定席をきちんと決めておきましょう。
「それって本当に必要なの?」自分なりの基準で「スペース」と「量」を決めて家の
中のあふれるモノを仕分けましょう。
先の先を考えて、ガラクタを引きづって歩くのではなく
使ったその手で元に戻せば、いつもきれいですっきりした家を目ざせます。



個人向けマンツーマン片付けレッスン(月~土・予約制)


下記の指定時間以外でも、希望の時間がありましたらご相談ください。

ご自宅で実際に片付けを習いたい方向けに

3時間ご相談プランもございます。お気楽にご相談ください。


《午前の部》11:00~12:30 定員1名~
《午後の部》15:00~16:30 定員1名~


未来を変える片付け術
『整理収納のプロが教える片付け方』
~片付けを最後までやり遂げよう~


一人で片付けようと悩んでも、全然片付けられない!
片付けで悩んでいる方必見!のセミナーです。

こんなことが学べます。

片づけたい!でもどこからどう始めればいいかわからない。

片づけているつもりなのに散らかる。

スッキリ暮らしたい方にぜひ知っておきたい捨てるルールを教えます。


こんな方にお勧めです

片付けをどうしても克服したい

モチベーションを保ちたい。

片付けの基本を学びたい。

少人数でワーク形式なのでご相談にも応じます。



【会 場】
ソーシャル・コミュニティ・スペース パズル芝浦



【住 所】
〒108-0023 東京都港区芝浦3-14-19 大成企業ビル6F
※ビジネスホテル『トレストイン田町』西側 03-4590-1505

【最寄り駅】

■JR山手線、京浜東北線 『田町駅』 徒歩5分
■都営地下鉄 浅草線・三田線 『三田駅』 徒歩7分
■都営バス、ちいバス 『田町駅東口』 徒歩5分

アクセス

【参加費】2,500円


【お支払い方法】当日払い


【お申し込み手順】
「ご記入欄」に、 《午前の部》か《午後の部》をまたは希望日時をご記入の上、
お申込みフォームを「送信」くださいませ。
追って、ご確認メールを送らせていただきます。



>>>お申し込みはコチラのフォームからどうぞ<<<


>>>お問合わせはコチラのフォームからどうぞ<<<

このコラムに類似したコラム

婚活は捨活から始めよう。 岡田 敏子 - 収納アドバイザー(2013/12/18 07:38)

「捨活」経済学 1 岡田 敏子 - 収納アドバイザー(2013/12/17 02:21)

12月開催セミナーのご案内  岡田 敏子 - 収納アドバイザー(2013/11/23 16:16)

うへぇ~、大変なんだなぁ~! 岡田 敏子 - 収納アドバイザー(2013/11/15 23:50)

11月開催 定期セミナー  岡田 敏子 - 収納アドバイザー(2013/11/05 17:08)