Amebaのアクセス解析をブログに活かす(Ameba編 ②) - ブログ活用 - 専門家プロファイル

和久井 海十
セルフメディアエイジェント 
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:Webマーケティング

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
森 美明
森 美明
(Webデザイナー)
森 美明
(Webデザイナー)
和久井 海十
(ITコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

Amebaのアクセス解析をブログに活かす(Ameba編 ②)

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. Webマーケティング
  3. ブログ活用
おはようございます。ワクワクの和久井です。


今朝も引き続き、Amebaブログのアクセス解析についてお伝えして行こうとおもいます。


②の「リンク元URL」は、どこからアクセスしてきているのかがわかります。
そして、アクセスを増やすために何を強化すべきかがみえてきます。





「アメブロ戦略活用塾」もそうですが、多くのブログは「お気に入り、ブックマーク」といった
ファンが更新毎に見に来られるといったケースが大半を占めているのではないでしょうか。


または、読者登録をしてくださっている方のページに表示されている
「ブログの更新情報」で興味を持ってくれた人がアクセスしてきてくれているケースも
見受けられるでしょう。


アメブロ戦略活用塾ブログは、「お気に入り、ブックマーク」を筆頭に、読者の方の
ブログ経由でのアクセス、rss、アメンバー記事のリストにまずは興味を持って下さる方の
アクセスも多いですね。


よりアクセスを流入させるためには、誰もが簡単に使えるRSSを強化してみてください。


アメブロならば読者登録やお気に入りリストにあるブログの更新情報がアップされますが、
これを外部システムでもやってしまおうというのがRSSで「PING送信先の設定」が必要に
なります。



Ameba管理画面の「各種設定」→「PINGの送信先」でPING送信先を設定します。
最大20ヶ所への設定が出来ます。


これにより、ブログを更新すると自動的に更新情報が設定先に「最新情報」として
あがるようになります。



③検索キーワードからは、アクセスしてきたユーザーの思考が読み取れます。

検索の多いキーワードを意識した記事作りをすると、よりアクセスしてきた人たちに響きやすく
なります。ただ、意外なキーワードで検索してくる場合がありますので、その際にはあえて
そのキーワードにこだわらなくてもいいでしょう。


④ページ別アクセス数からはどれが人気の記事なのかがみえてきます。

人気記事をシリーズ化するなど工夫を凝らす事で、顧客満足度を高める事が出来るようになります。


⑤訪問者属性では、アクセスしてくる人のネット環境がわかります。


このように、Amebaのアクセス解析も理解し、使いこなすことで、ブログがビジネスの
戦略ツールとして活用できるようになっていきます。


せっかくAmebaで無料提供してくれているツールです。
これを機に、ぜひAmebaブログのアクセス解析も積極活用していってくださいね。


明日は、無料のアクセス解析ツールについて説明して行きたいとおもいます!

このコラムに類似したコラム

解析を味方につける!(Ameba編 ①) 和久井 海十 - ITコンサルタント(2012/11/27 07:00)

ユーザーの行動・思考の可視化 和久井 海十 - ITコンサルタント(2012/11/26 07:00)

のぞまれるユーザー像とは 和久井 海十 - ITコンサルタント(2012/10/24 10:00)

タイムスケジューラを利用したアクセスアッププラス自動起動の方法 昆野 世宙 - Webプロデューサー(2013/12/06 11:12)

SEO対策サービスの正しい選び方 昆野 世宙 - Webプロデューサー(2013/07/17 14:39)