ホームページ制作を依頼する時に大事な事 - Web集客・売り上げ向上 - 専門家プロファイル

森 美明
スタジオパス 森美明 ホームページ集客アドバイザー
Webデザイナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:Webマーケティング

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
森 美明
森 美明
(Webデザイナー)
森 美明
(Webデザイナー)
和久井 海十
(ITコンサルタント)

閲覧数順 2024年06月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ホームページ制作を依頼する時に大事な事

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. Webマーケティング
  3. Web集客・売り上げ向上
◆ホームページ制作を依頼する時に大事な事

こんにちは。
ホームページ集客アドバイザーの森です。

朝から出かけ、「帰って来てからブログを投稿しよう」と思っていたのですが、思いのほか遅くなってしまいました。。。

それは、外出先で急にお腹が痛くなったから。

うーん、寝冷えでしょうかねぇ?


さて、僕はホームページを作らせて頂くときに、お客様の業種について色々と調べます。

通常の業務の流れや、「あるある」的な話まで、知れば知るほどホームページを作る際に役立つ情報となるからです。


それでも。。。

依頼されるお客様にしてみたら、僕らが勉強して知った事などは、ほんの「ウワベ」だけのものなんです。

まったく知らないよりはマシですが、知ったかぶりをして「これでお客様の心が掴める!」なんて言おうものなら、それは大きな勘違いです。

やはり、そこには経験の差があります。
その差は埋められない。


制作業者にはそれこそ、「作る」「形にする」という得意分野があります。


依頼する側のあなたは、この得意分野を持つ人に「自分の仕事」の内容を一生懸命教えてあげて下さい。

苦労話や失敗談、お客様には言えない話などなど。。。
「こんなのは書けない」というような内容もドンドン教えてあげるといいです。


僕は思うんですが、

制作業者を信頼できないとダメだけど、信頼しすぎてもダメなんです。

お互いが、当たり前と思って気が付いていないところを如何にして埋めていくか?


ホームページを依頼する時にはそんな事を意識すると良いと思います。

このコラムに類似したコラム

ホームページの制作料金について 森 美明 - Webデザイナー(2012/07/31 10:22)

売れる商品タイトルに変えませんか? 森 美明 - Webデザイナー(2013/08/19 13:22)

出来の悪い人に共通する「7つ」の行動 森 美明 - Webデザイナー(2013/07/22 15:59)

一直線に進む事が最短距離とは限らない 森 美明 - Webデザイナー(2013/06/25 15:18)

読まれるブログにする方法 森 美明 - Webデザイナー(2013/06/19 12:19)