スマートフォンをビジネスに活用する方法(第四回目) - コラム - 専門家プロファイル

三上 英昭
システム・デザイン研究所 プロジェクト管理スペシャリスト(生命保険分野)
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

スマートフォンをビジネスに活用する方法(第四回目)

- good

今回は私が選んだベスト機種についてご紹介したいと思います。

私が今回選んだ基準としては、

自分で使いたいと思っている(これは基本ですね!)

既に多くの方が利用している実績がある

通信品質が安定している

と言うことで、選んでみました。


まず最初にお薦めするのは、BlackBerry Bold(NTTドコモ)です。

ブラックベリーと言えば、名前を聞いた方も多いと思いますが、国内よりも海外で
多く利用されている機種です。

形状はストレート型で、少し幅広なのが特徴です。
また、トラックボールが付いているのもこの機種の特徴です。

長文も打てるようなキーボード方式ですので、メールやブログの更新、メモ文章の
作成なども、容易に出来るようになっています。

通信速度や電波の受信性能なども良好ですので、ビジネス目的で利用する
方にお薦めしたい機種と言えます。

次にお薦めするのは、Advanced/W-ZERO3[es] (ウィルコム)です。

「あれ!最新機種じゃないの?」と気づいた方もいると思いますが、
WILLCOM03は、私としては次点扱いです。

確かに見た目や機能面は、WILLCOM03の方が上ですが、ビジネスで使うこと
を考えると、Advanced/W-ZERO3[es]の方が良い選択かと思います。

なお、通信品質は安定していますが、速度が他のキャリアと比較すると遅い
ので、速度を求める方には、お薦めできない選択です。

最後にお薦めするのは、T-01A(NTTドコモ)です。

この機種は最新機種として発売される機種ですから、今回選択する基準
(既に多くの方が利用している実績がある)からちょっと外れてしまいました
ので、一番最後のお薦めとしています。

従来のスマートフォンよりも処理スピードが速く、画面も大きく解像度も高い
と言った触れ込みですので、かなり魅力的です。

また形状も薄いので、ポケットにすんなりと収まりそうです。

ただしタッチパネル式になりますので、長文を打つ機会の多い方は、先に
お薦めした機種の方が良い選択かも知れません。

以上が、私がお薦めする機種です。

今回お薦めした機種のキャリア以外も、機能が充実したスマートフォンが
ありますので、自分の携帯電話のキャリアから出ている機種とも比較して、
自分なりのこだわりで選んでみるのも良いと思います。

次回は最終回となりますが、スマートフォンを使って良い方、ダメな方に
ついて、説明したいと思います。