「なるほど」と私の腑に落ちた事 - 文化・芸術全般 - 専門家プロファイル

舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
東京都
クラシックバレエ教師・振付家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:文化・芸術

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「なるほど」と私の腑に落ちた事

- good

  1. 文化・芸術
  2. 文化・芸術
  3. 文化・芸術全般

今回は、以下の記事の続きとなっております。

☆_(_☆_)_☆


「行為」と「行動」の違いを理解している人は少ない 

プロ・アマに関わらず「本物のアーティストが持つ気質」

「アーティストに取ってのテクニック」考察




以下、本日の私のツイートです。

( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡




今日の彼のメッセージは、とても重みのあるラブソングだと思った。何故なら彼の人生に於ける「彼の生き方」を、切実に訴えかけた歌でもあると思うから。


「自分自身が選ぶ"生き様"」というものは、人生で一番大事なものだ。それは「魂の生死」という所まで人を追い込むものだからだ。


彼は元々「調和と愛の人」なのに、彼を取り巻く環境は表面上は"調和と愛"を装いながら、実際裏で行われていた事は「常にお互いを競争させる世界」だったという事がハッキリと垣間見える。


それは「彼らを牛耳っている方の生き様&それに賛同した方達」から構築された世界だという事です。


そういう"阿修羅の世界"を好んで生きるリーダーに、長年牛耳られながら生きねばならなかった事は、慈愛と慈悲に生きる彼に取って「どんなに苦しい生き地獄だったろうか」という事を私は思います。


彼は争いを好まない人だから、他の誰も持っていない天才的な才能を持っている事を敢えて裏に隠し、常に彼らに合わせた「彼らの欲求」に応えてあげて来た。そうして生きる為に"目線を下げて付き合って行く"しかなかったのだ。


彼らを牛耳るリーダーも、彼の仲間も、彼のファンも、そういう事を深く理解出来る人は彼の周りに誰もいなかったのだと私は思う。皆「表面的なものしか見えていない」からだ。


もしいたとしても、それは「彼の天才的な才脳を深く理解している親しい身内」だけ。彼らは身内故に、逆に「彼に対して何もしてあげる事が出来ない」という事情があった様に思う。それは彼を深く愛する身内として、どれだけ歯痒い事だっただろうか。





私の解釈に間違いが無ければ、今回の彼のメッセージから、あの「奇妙な曲」が生まれた経緯というものを私は理解出来ました。


「競争の世界に生きるリーダーのアイディアで無理矢理作らされた曲=コンクール用」という根っこから生まれた曲なら、「何故この様な曲が、あの彼から生み出されたのか?」というその理由が、私の腑に落ちます。


そもそも「コンクール」というものは、プロを目指す人達への"プロになる為の登竜門の一つ"として存在するものだ。


リーダーよりも、他の誰よりも、幅広く音楽に対する才覚を持った彼が、母国で「プロフェッショナルとして活動出来る卒業証書=資格」を持っている彼が、「そこに参加させられる=アマチュア扱いされる」という事自体が本末転倒だと私は思う。


こうした理由を考えれば「彼らしからぬ曲が生まれた」としても何ら不思議ではない。そうした制約から生まれた"不調和がベースに有って生み出された曲"であるなら、本来の彼らしさは発揮出来ないからです。


そこには純粋な情熱から生み出される為に必要な「自由なコンディション」が無いからです。今回の彼のメッセージから、そう私は理解出来ました。





そうした彼がこれ以上誰かや何かの犠牲にならずに、今後「彼らと一緒に長く仕事をして行ける条件」は、私は一つしかないと思っています。それは「彼が音楽的リーダーとして皆を引っ張って行く」という事です。


「調和と愛」に生きる彼なら、それぞれのメンバーが個々に持っている、本当に魅力的でスペシャルな才能を最大限に引き出す事が出来ると思う。


彼は決してワンマンにならずに、その都度皆と意見を交わしながら「お互いに協力し合って感謝し合って行ける温かい世界」が育んで行ける人だと私は思います。


彼は皆が思っている以上に、実は中身は「誰よりも大人」です。だってベースが「慈愛と慈悲の人」ですから。


一番賢い人とは「能ある鷹は爪を隠す人」です。でも彼は今まで"隠し過ぎて自分を犠牲にし過ぎてしまった"のです。だから自分自身に謝って猛反省しなさい。(笑)


だってそうした「謙虚を通り越した自虐行為」は、宇宙や彼の守護霊やご先祖様を一番悲しませているからだお!





あなたの有り余る才能を、今までの様に「誰かによって重たいカーテンで隠される=皆常に一緒でなければならない=皆で仲良く一緒にゴールでなければならない=稀有な才能が無視される」という事なく、正々堂々と発揮出来る時が来ました♫


私はそう思っています。


それが「彼らのファンが一番喜ぶ」という事に直結します。そこにはメンバーそれぞれの「自然に自分の中から生まれるワクワクした情熱」という上質なエネルギーが一つになるという、大きな流れが生まれるからです。


これは「彼ら全員が"本物の改革"を望むならば」ですが。ちなみに"彼らの心が一つ"にならなければ、こうした改革は起こせません。


今回私がお伝えしたい事は以上です♫






調和を大事にし、とても柔軟性のある彼は、愛を持った天才故に

「周りの色に同化してあげる事の出来た"かくれんぼの天才"」だったのかもしれない。

( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡




でもそんな"愛による擬態上手な彼"を見付けちゃった私は、

もしかしたら「天才を見破る天才」なのか!?(笑)

(*^^*) ~





 宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。

  ↓       ↓       ↓

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ

 

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ

 

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅲ


 

noteさんにも記事を書いています。

 (※こちらにしか書かないショートメッセージをいつも添えています♪)

lilac(ライラック)

https://note.com/e_brand







 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ

natural & elegance

長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年