無理をしないことを無理にするってどう? - 地域ブランド・特産品 - 専門家プロファイル

村本 睦戸
ホロデックス 
石川県
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イベント・地域活性

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

無理をしないことを無理にするってどう?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. イベント・地域活性
  3. 地域ブランド・特産品
実例・小話

教育の影響は恐ろしい。

つめこみ教育
パワハラの人間をつくり、その人間が
現在のほとんどの企業の管理層
PDCAがなじむ
なので、多様性を
トップダウンで
コントロール


ゆとり教育
不安をかかえる人間をつくり、その人間が
現在のほとんどの企業の現場層
目標やビジョンを探すのがなじむ
なので、多様性が共通な
グループ以外は排除


このギャップの中で
流行っている教育が
ギャップを埋めるための
ノウハウやアプローチ

使うのが
ゆとり教育の現場層。


さらに、現状
現場で起こっているのが
デバイド。

デジタルデバイド
東京一極集中


この両極端な教育をうけた環境を
統合してうまくノウハウを活用
できるのか?


実はこのゆらぎを造ってビジネスをしているのが
占い・コンサルティング業界
現代はわざわざ造らなくてもゆらいでるので、
それを利用しているのが
情報詐欺業界。
代表的な者が振り込め詐欺。

ゆらがされていたらご用心。