タイアップ記事のクオリティ - 広報・PR・IR全般 - 専門家プロファイル

中村 英俊
株式会社第一広報パートナーズ 代表取締役 広報コンサルタント
東京都
広報コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:広報・PR・IR

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
中沢雅孝
中沢雅孝
(YouTube専門コンサルタント)
中村 英俊
(広報コンサルタント)
中村 英俊
(広報コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

タイアップ記事のクオリティ

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 広報・PR・IR
  3. 広報・PR・IR全般
近年、純粋な記事でもない、また広告でもない「タイアップ記事」が急速に増加している様に思います。

この手法に関しては賛否両論あるでしょうし、私個人としては多々思うこともありますが、メディア側、特に雑誌媒体が一気に印刷固定費の負担がなくなり、Web上で収益が確保できれば別なのでしょうが、現状での経営状況などを考えると、今後もこの流れは加速していくと考えた方が自然なのかもしれません。

しかしタイアップ記事とて、掲載されればそれで効果があるというわけではない気がします。

最近は特に直接的な表現が少なくない広告に近いタイアップ記事が増えているように思います。

我々のような仕事に携わっていなくとも、これは広告では?と感じてしまうほどのクオリティーのものが散見され、であればこれはタイアップだと思われるのであればそもそも純粋な広告を出稿し、言いたいことを表現した方が得策ではないかと思うことがあります。

やはりタイアップであっても「記事」の場合に必要なのは、客観性や信憑性であり、これらを無視して直接的な表現をすることは避けるべきでしょうし、メディア側の主張を尊重していくことも重要なことだろうと思います。

やはりタイアップ記事であっても当然のことながら掲載されれば良いという訳ではなく、読んだ読者や見た視聴者にこちらが意図した感じ方をしてもらう、行動を促すのが目的であり、そのためにはどの様な掲載が好ましいのかという記事のクオリティについてもっと検討すべきではないかと思います。

でなければタイアップ記事をだしたものの効果は出ないわ、メディアの信憑性も揺らぐわと良いことなど何もないと思います。


クリックをお願いします!